調理師


----------------------------------------------

調理師記事一覧

3月までフルタイムの仕事をしていましたが、実家の民宿を継ぐために、退職しました。今は、調理補助、片づけ、掃除など、修行中です。そして合間に調理師免許取得のための勉強をしています。実は、民宿経営に調理師の免許は必要ではないらしいのですが、家族の食事は作れてもお客様に出すお料理を作る自身は皆無の私。受験の資格を得るための2年間の実務経験を積みながら、ためになると思うので、資格取得を目指すことにしました...

食品会社に勤めていた私は、5年目の時に調理師試験を受けようと思いました。調理経験のない私ですが、会社での3年間の就業経験で実地試験は免除になるので筆記のみの試験でしたので受けることにしました。その時同僚も一緒に受ける事になりました。資格に向けた勉強はそれぞれで行い、私は過去に出題された問題を徹底的に暗記しました。明らかに同僚の方がしっかりとした勉強をしていたので間違いなく同僚は受かるものだと思って...

調理師資格の勉強を初めてから2か月くらいしたとき、今まで1年に2回あった試験日が1年に1回になってしまい、その年の受験日は過ぎてしまいました。私は通信講座で勉強をしていたのですが、その講座の謳い文句では「6か月で受験に必要な知識が身につく」でしたし、実際テキストも課題提出も5か月くらいで終了してしまいました。ですから1番苦労したのは、受験日までのモチベーションの維持で、受験日に合わせて勉強を始める...

飲食店でのアルバイトが長かったので、3年の実務経験をアルバイト先にお願いして書いてもらい、筆記のみで受けました。問題集を2冊買いました。一つは問題のみのもの。もうひとつは解説のついた問題集でした。会社へ行く電車の中、休み時間とにかく読んで覚えました。調理師ではない学校の学生だったので、本分の学業と並行して勉強したのですが、時間のやりくりが大変でした。11月頃試験だったと思うのですが、8月から本腰を...

調理師専門学校を卒業して、飲食業の現場に入るパターンもありますが、僕の場合は高卒からすぐ現場のキッチンで働いていました。この仕事が好きで天職だと思っています。調理師免許を取って良かった事、それはやはり、単純に勉強になった事。学校に通った人は知ってる、菌の事や温度管理の事など現場だけでやって来た人間はいまいちわかってないんですよね。何度以下で細菌の活動が弱くなるとか、食品中の自由水と呼ばれる菌類が増...

昔のことですが、働きながら、定時制の専門学校で学びました。定期テストはありますが、内容的には一般常識があれば大丈夫なレベルだと思います。私が通っていた学校では1年半の勉強で調理師免許のカリキュラムが終了するようになっていました。専門学校では国家試験は免除されるので卒業と同時に免許を取得することができました。就職も学校からの紹介で寮付きのレストランに入社することができました。日本調理師免許は厚生労働...

現在食品会社で新製品の開発及び製造職についています。いままでもレストランやパティシエなど食に関する仕事を経験してきました。その経験を活かし就業しています。特に資格は必要ないのですが新製品開発の担当者として、全くなんの資格もない素人ではカッコもつかないだろうと思い調理師の免許を取ろうと考えました。基本的な調理技術や用語は長年の経験でだいたい頭に入っていたのですが、公衆衛生や調理師法などの法律問題など...

調理師の専門学校に通おうかと思った時期もありましたが、高校の頃からアルバイトをしていた飲食店で正社員になる話があり、それならば実務経験3年後に調理師試験を受けようと決めました。あまり早く勉強をしても長くは続かないだろうと思い、調理師試験の3か月くらい前から集中して勉強をすることにしました。最初は参考書をひたすら読み、次に過去問をずっとやりました。やはり過去出た問題をたくさん見ていると、出題の傾向が...

調理経験はなかったのですが、飲食店を経営する会社で働いていたため、実施試験を免除してもらい、筆記試験のみで受けることにしました。会社の上司から調理師読本をもらったのですが、どうも勉強する気にならず、何もしないまま過ごし、気づいたら試験前日になっていました。試験前日の日は、会社の同僚と一緒に勉強しようと約束していたのでカフェで待ち合せました。そのカフェで2人で勉強するつもりだったのですが、おしゃべり...

私は高校卒業してすぐ学校給食調理場に就職しました。何故そこにしたのか理由は公務員だったっといのが本音でした。また、調理も嫌いではなかったこともあり給食調理場を選びました。2年も経った時に上司から『勤続2年たったから調理師免許取得の条件を満たしたから今年取ったら?』っと打診され、職場の先輩に聞くと取ったほうが良いとの返答だったので試験を受ける事になりそれから夏休みに3日間講習会に参加、朝から夕方5時...

わたしは現在調理師免許をもっています。調理師免許をとったきっかけはわたしの父が食に携わる仕事をしていたため食についていろいろ教えてもらうことが多くあったからです。今回は調理師免許を取得するときの体験談をお話したいと思います。私は免許を取るために専門の高等学校に通うことにしました。そこでは2年生から調理の授業が始まります。調理の授業ではただ単に料理を作ればいいというものではありませんでした。毎日食に...

調理師になるには、調理師専門学校に通って資格を取ります。学校によって1年制、1年半制、2年制、夜間があります。学校によっては、調理師の資格の他に資格がもらえる所もありますので学校選びが大切です。教えてくれます先生も学校によって違うので、オープンキャンパスに沢山参加して学校選びをします。授業は、教室の授業と実習があります。実習は、日本料理、中国料理、製菓、西洋料理をまんべんなく勉強します。学校によっ...

今は合計点が「満点の6割以上」となっていますが、私が受験した時は6科目すべてがそれぞれ満点の6割以上で合格となっていました。ですので、得意な科目では満点を取っていたのですが、苦手科目が足を引っ張って1回は不合格になってしまいました。その後にまたチャレンジし、合格した時は嬉しかったです。私の場合は学生時代に調理補助のアルバイトをしていたので、実務経験で受験したため、学校で講義を受けた経験がありません...

上の子供二人が保育園に入園するタイミングで近所のイタリアンレストランでパートで働き始めました。もともとお料理は好きだったのと、家族が多い家に嫁つぎ日々のご飯支度もすごい量を毎日作っていたので調理はすぐに慣れました。調理補助と接客を兼任でしたが、調理補助では仕込みから盛り付けなど幅広くやらせてもらい、又シェフの真横で調理を見学できたのでいろいろ勉強させてもらいました。実務経験を3年積んだ頃、先々のこ...

自分の進路として高校を卒業して大学に行くことだけを考えていました。大学入試がうまくいかず数年間の大学浪人期間がありました。4年ほどたったころ父親から地元に調理師専門学校があるから行ってみてはどうかと言われて、大学はひとまず諦めて調理師学校の面接を受けて入学しました。大学の4年間を楽しみながら自分の職業など進路を考えようと高校の時は思っていました。当時調理師学校は1年制で短い間でしたが、それなりに学...

当時勤務していた飲食店で昇格する際、必須条件であった調理師試験に挑戦してみました。いざ勉強してみると、改めて分かった事などがたくさんあり、知識としては増えた様な気はします。勉強法は、自分の場合、参考書籍1冊を隅々まで読み、巻末にある問題を解き、間違えたらもう一回読み直す…感じで、本当に初歩的な勉強法でした。試験日から遡って1ヶ月くらいしか勉強していませんが、一回で合格できました。普通自動車免許の試...

幼い頃から料理に興味があった私は高校を卒業したのち、調理師専門学校に入学しました。そこで1年間の調理実習と栄養学や衛生学などの授業を受け、試験に合格することができました。因みに、専門学校を卒業した者は実技試験が免除されるので、筆記試験のみとなりました。免許取得後は調理スタッフとして料亭、ベーカリーカフェ、イタリアンレストランなどで働きました。専門学校で調理の基本を習っているので、ある程度スムーズに...

私は子供が生まれるまでずっと保育士をしてきました。子供が生まれてから、保育士としての知識はとても役に立つことが多く、少しのことには動じずに子供と関わることができ毎日とても充実しています。でも子供が3歳になり幼稚園へ行くようになると、子供がいない間の時間をどう使うのか、とても苦痛になってきました。いつか、子供のためにも自分のためにも一生懸命働いて社会に出たいという思いとともに、子供がいない時間をどう...