もうすでに離職、失業していてハローワークを利用しているにしても、会社と労働条件などのトラブルがあって転職を考えているにしても、労働、雇用関係の法律は、概要だけでも知っておいたほうがいいでしょう。
管理人は、かつては経営陣に列席していましたので、労働法に違反して会社や自分が刑事罰を受けないよう...
雇用保険の失業給付の基本手当の受給期間は、雇用保険の加入期間と、離職、失業した時の年齢によって、決められています。最初に離職票や雇用保険証などの書類をもってハローワークに行き、受給資格があるかどうかの審査を受ければ、雇用保険の失業給付の基本手当の受給期間は、300日、240日、180日などと決...
応募書類は郵送で・・・という会社はまだまだ多いようですが、メールでの応募を求める会社も徐々に増えてきていると思います。管理人が再就職を目指す業界は、比較的メールでの応募が多いと言えるでしょう。そういった業界ですが、「メールでの応募しか受けつけない」と明確にしている会社に出会うのはなかなか珍しい...
学校を卒業後、とりあえず一般企業に就職しましたが、自分が何をしたいのかまったくわかりませんでした。仕事は営業事務で一通り覚えるとあとはその繰り返しです。そんな日常が続きある日印字サンプルの作成を指示されました。レイアウトを考えて売れる広告を作る、という仕事です。そこでなにかやりがいのようなもの...
管理人がハローワークに行きだしたのは、会社都合での離職、失業で年代も中高年。非常に再就職が厳しい状態でした。再就職でもとの収入を確保することは、ほぼ絶望的です。もう少し頑張って、仕事を探してみるけれども、ローンの返済などを考えて、破産宣告、自己破産も視野にいれていました。財産は失うけれども、元...