失業して、ハローワークで雇用保険をもらっていても、選挙権はあります。当たり前のことなんですが、会社をリストラされて、あるいは非正規雇用で、雇止めで、仕事がなくて困窮していると、何だか気持ちがひがみっぽくなることもあるかと思います。
「選挙なんて、投票なんて無駄だ、政治家なんて誰でも一緒だ。」...
MapSiteのアイデアの中に、ハローワークが浮上してきた。
まあ、自分の経験を考えてみれば、けっこう語りたいwことがたくさんある。というか、いくらでも書けそうな気がする。
ハローワーク利用中は、文句や疑問があっても、そういうもんだと思うようにしてきた。そりゃあ、失業中で金もらいながら、政...
子どもが幼稚園へ通う時間に、ママ友が奥様的趣味(ヨガ・パン教室とか)に全く興味が持てず、その余剰エネルギーと時間を司書と司書教諭の資格を取りました。子どもが大きくなって、今現在は学校図書館で勤務しています。アルバイト職員ですが、昨年に学校図書館法が改正し「学校司書を置くよう努める。」と一文加わ...
管理人は、中高年のリストラ失業親父として、雇用保険の失業手当の基本給付をもらいにハローワークを利用した。勿論、仕事を探すために、求人検索PCも随分使わせてもらった。ハローワークの求人情報の検索は、厚生労働省のドメイン下に、ハローワークインターネットサービスがあって、自宅で探すこともできるのだが...
ハローワークでは、様々な無料セミナーがありますが、中には法律関係のものもあります。すべてのハローワークで開催されているわけではありません。管理人がこうしてハローワークマップを作っていく中で、いくつかのハローワークで、労働関係、雇用関係の法律についての無料セミナーをやっているのをみつけました。ハ...