派遣社員から正社員へ
新卒での就職活動が上手くいかず、それまで大学で学んでいたことを活かして大手企業で派遣社員として働いていました。 数年勤め、業務にも意見を言える機会をいただくようになっていましたが、やはり派遣社員では評価のされ方が実感しにくく、また他部署の方からはあまり信用されないなどの環境にもどかしさを感じた...
分類 | マザーズハローワーク |
---|---|
電話番号/FAX |
052-774-1115 052-774-2888 |
住所 |
〒465-8609 愛知県名古屋市名東区平和が丘1-2 |
開庁(営業 利用可能時間) | 平日の日中は影響しませんが、電力事情や、節電協力等で、土曜日や夕方の開庁(営業・利用)時間は変更される場合がありますので、問い合わせしてください。 |
管轄地 | マザーズハローワーク・マザーズコーナーは、雇用保険、失業手当などの手続きはできないため、管轄地はありません。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 |
マザーズハローワークは、子育てをしながら働こうとする女性を支援するための専門のハローワークです。マザーズハローワークとして独立した施設を設けていない都道府県の労働局もありますが、通常のハローワークの中に、マザースサロン、マザーズコーナーとして運用していることもあります。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 |
子供が小さいと求人情報を探したり相談するのにも、子供を家に置いていけないこともありますが、マザーズハローワーク、マザーズコーナー、マザーズサロンでは、子供連れでの求職、求人の検索、相談などに配慮がされています。設備の面だけではなく、職員が気遣いされる姿を何度か目にしています。 |
愛知県名古屋市名東区平和が丘1-2
愛知県名古屋市名東区上菅1丁目1118番地の1
子連れ求職活動の支え「マザーズブース」の存在 (ハローワーク名古屋東)私の妻が長女を出産後に復職予定でしたがやむなく退職することとなり、初めてハローワークを利用しました。妻に同行した際のこと、そして妻の体験をお話しさせていただきたく思います。場所が名古屋のはずれにあり、交通の便はいいとはいえませんが、駐車場が併設されており、警備の方が丁寧に誘導してくださいます。ハローワークの独特な雰囲気に少し驚きましたが、職員の方々は丁寧に対応してくださり、居心地は悪くありませんでした。妻と私が特に心強く感じたのは「マザーズブース」の存在です。子ども連れのお母さんが利用できるスペースとなっており、子どもが遊べるスペースも併設されています。子連れとなると、ハローワーク内で過ごす時間も神経をつかってしまうものですが、マザーズブースの職員さんがとても親身にお話ししてくださり、求職活動以外の子育て体験談なども少し交えてくださったりなど、お話すると妻も心が軽くなるようでした。小さな子どもがいるなかでの求職活動はなかなか難しく、思うようにいかないことや不安なこともたくさんありますが、お仕事の紹介はもちろんですが、細かな希望までしっかり聞いてくださり、育児との両立を大切にしながら相談にのってくださいます。妻も、今ではその担当者さんとお話するのが楽しみなようです。ハローワークの印象はあまりいいものではなかったのですが、良い意味で裏切られるかたちとなりました。マザーズブースを利用しながら、育児と両立していけるような仕事を前向きに探している妻をみて、わたしも嬉しく思っています。はるはる (20代男性) 2017年2月 |