内定式
タグ:
[新卒・既卒・若年・未経験]
[意見・感想・雑記・口コミ・評判]
管理人は、東京在住です。10月1日、いつもの地下鉄の駅に行くと、駅前で小学生たちが、赤い羽根共同募金をお願いしますと大きな声で呼びかけています。そうか、10月か。暑い夏で、スーツの上着をなんだかんだで省略していましたが、10月になるとそうもいきません。一応は、客先には持っていかねばなりません。...
分類 | 地域職業相談室(自治体+ハローワーク) |
---|---|
電話番号/FAX |
098-856-3335 098-856-3336 |
住所 |
〒901-0223 沖縄県豊見城市字翁長854-1 (豊見城市役所1階) |
開庁(営業 利用可能時間) | 役所・公共施設の開庁(営業・利用)時間に準じて、電力事情や、節電協力等で、開庁(営業・利用)時間は変更される場合がありますので、問い合わせしてください。 |
管轄地 | ふるさとハローワーク(地域職業相談室)は、公共職業安定所ではありませんので、雇用保険、失業手当などの管轄地はありません。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 |
ふるさとハローワーク(地域職業相談室)は、公共職業安定所が設置されていない市町村に設置されており、求職者に対して職業相談・求人紹介等を行っています。役場や公共施設などの他、道の駅や商業施設などに設置されることもあります。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 |
ふるさとハローワーク(地域職業相談室)は、国(厚生労働省)と市町村などの自治体が共同で運営しており、ジョブセンター、ワークサポート、シティハローワークなど様々な名称がつけらることもありますが、地元、地域に即した細かな相談等に応じています。 |
とても良かったです! (豊見城市役所内ハローワーク)転職活動をしようと、私は主に豊見城市役所内にあるハローワークにお世話になりました。初めはどのような流れで利用できるのかなど何も分かりませんでしたが、行くとハローワークのスタッフさんが一から丁寧に教えてくださりました。希望する職種が見つかると窓口でスタッフさんに相談しました。窓口では前職の私の仕事内容なども考慮しながらこういつことができるから、あなたはここも向いているはずなどと、他にも似たような関連の情報を提供して下さり、時間を掛けて親身に対応して下さりました。私は何度も足を運んでいたので、スタッフさんも覚えて下さり、「頑張っているね!」「あなたなら絶対にいいところにつけるはずよ!」と応援して下さりました。 就活をしていると心配、不安がつきものなので、その言葉がとても励みになったのを覚えています。 お陰様でハローワークを利用して今は良い職場に巡り会えました。 かるぴす (20代女性) 2016年 |