ハローワークまっぷ

エネルギー管理士の資格合格を目指して

最終更新:

エネルギー管理士の資格合格を目指して

エネルギー管理士は、省エネ法の資格で、昔は電気と熱の2分野に分かれていました。私は電気を取得したのですが、勉強はただひたすら、過去問題集を解くというものでした。計算問題が大半ですので、1日2時間以上土・日も関係なく毎日机に向かっておりました。結果は1年で合格いたしました。 ただ、法改正があり、平成17年からは電気分野と熱分野が一つになり、電気だけ持っていた私は、法規だけ再受験をしなければならなかったので、再度法規の過去問題集をやりつくして、これも一度で合格を致しました。とにかく過去問をやり尽して、というのが私の資格取得の勉強のスタンスで、これで大体の資格は取得しました。
ごんた(40代男性)
時期:平成12年8月(電気)、平成19年8月(法規のみ)

エネルギー管理士を目指して

定年後、ビルメン系の仕事でなんとか食いつないで行こうと思ったのが動機でした。元々大学で少しだけ熱力学を学び知識はあったので、苦労はしませんでした。しかし、細かい数値計算はテキストを開いたり、ネットで調べたりが必要でした。テキスト一冊、一日帰宅後2時間ほどの勉強を3か月続けた結果、なんとか資格取得することができました。一番効果を発揮したのは、テキストではなく過去問のやりこみでした。結局のところ過去問と似たような問題がでるため、基本をおさえながら過去問を解いて行くことが応用要素をつけた勉強になると感じました。
コロポコロ(30代男性)
体験・経験の時期:2013年夏頃