一般的にですが、失業、仕事を失い生活の基盤が不安定になるのは、大きなストレスであると言われています。勿論、納得できる話だと思います。
今にして思えばの話なのですが、管理人がハローワークに最初に行った頃は、疲れ果てた顔をしていたのではないかと思います、会社都合による離職、失業であったことも大き...
介護休暇は諦めるところからという、なかなか重い。
育児休暇とならんで一緒に語られる介護休業法だけど、女性の立場から書いているコラムだ。
初婚年齢が上がって40歳以上とか。不妊治療を受けて高齢出産だとか。体外受精で生まれた子の親は50歳以上とか。
いやいや、男である管理人には、なかなかここ...
子供がまだ小さく働きに出る事が出来ない時にベビー服の内職をしていました。出来上がったベビー服の糸の始末や汚れなどがないかをチェックしたり、全体的に糸がつれていなか、柄のバランスが悪くないか、を確認して値札をつけてビニールに入れる作業です。1着2,000円から3,000円ぐらいで売られているベビ...
日経のニュースで、新興企業の業績拡大が続く。新興市場に上場する企業の2014年3月期の連結経常利益は前期比9%増の5952億円となる見通しと報じていた。。5期連続増益で、利益額はリーマン・ショックがあった09年3月期の3倍になるという。
4/1 新年度。今日、入社式を迎える新卒も多いだろう。3月にさっさとやる企業もあるようだが、まだまだ4/1入社が大半じゃないだろうか。曜日もよく月曜日。東京はいいお天気だ。
まさに本日は、お日柄もよろしく・・・になったな。
5月6月になって退職していく新人が、少ないことを願いたい。