若年層の失業率が回復しないというニュースを読んだ。以前の管理人だと、仕事につけない若造が悪いのだと断じて、そこで思考停止だった。
そういうケースもあるかもしれない。本人の仕事や世の中、あるいは人生や生きることについての考え方や、もっている能力やスキルが、求人する企業や会社、事業者とミスマッチ...
学生時代にスキューバダイビングを始めたところ、ハマってしまってインストラクターの資格を取得しました。沖縄のダイビングサービスに就職して、毎日のように海に潜り観光客の方々を海の世界へ案内していました。趣味を仕事にしたということで、周りから羨ましがられたりしましたが、それまで遊びでやっていたことが...
新卒で入社した会社を辞めて、事務職に就きたくて派遣で働き始めたのですが、決まったお仕事がコールセンターのお仕事でした。派遣の大量採用でいくつかの派遣会社の方が30~40人ほど同時期に採用され、研修期間を3ヶ月みっちりとるというような内容での契約でした。ですが、座学を終え、実践講習に移った途端、...
三菱重工業と日立製作所が重電事業で統合するニュースが熱く報じられている。電力会社に向けた火力発電所などの事業で、来年に新会社を設立。世界に対抗できる規模を持つという。
統合や整理は、いろいろなことが行われてきたが、どちらかといえば、不採算事業の整理の意味合いが強かったり、ネガティブイメージが...
システム開発の仕事をしていましたが、システム開発は納品までの期日がきまっているので、その期日に間に合わせるために毎日終電のころまで残業をしていました。でも、給料は年棒性だからということでほとんどがサービス残業でした。また、そのシステムのリーダーだったこともあり、後輩の面倒も見ていました。サービ...