ハローワークまっぷ

ハローワーク青梅

分類 公共職業安定所
電話番号/FAX

電話 0428-24-8609(代表)

FAX 0428-24-5528

住所

〒198-0042

東京都青梅市東青梅3-12-16

開庁(営業 利用可能時間) 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(開庁延長などで例外の施設もあります)
管轄地 青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
アクセス、行き方 JR青梅線 東青梅駅
駐車場有
特記事項 安定就職コーナーの窓口・受付が設置されています。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 ハローワークは求人情報などを提供し、就職を支援します。無事就職したあとのトラブル(給与、各種ハラスメント)などは、直接ハローワークが担当しませんが、労働局に訴えることができます。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 わずかな金額のアルバイトを申告せずに、不正受給扱いされて、ハローワークの雇用保険の失業給付を打ち切られるリスクを犯すくらいなら、申告したほうがいいでしょう。

近くの施設

口コミ・評判

  • ハローワーク青梅で面接アドバイスをしてもらいました。 (ハローワーク青梅)

    ハローワーク青梅に通っていた時期は今から3年以上前になります。当時、転職を考え化粧品販売員から事務職に職種転換をすることでお世話になりました。事務経験、未経験だった私はどの募集を見ても経験者募集がほとんどでなかなか求人に恵まれませんでした。どうしようか悩んだ時にハローワークの受付の人に相談にのってもらいました。事務職は特に人気がでているため未経験はやはり難しいとのことでしたが、でもないことはないとのことでした。でも未経験は面接どきに不利になってしまうので履歴書の書き方など面接で役立つことなどをアドバイスしてもらいました。実際にも履歴書を書いて見てもらい悪いところなどを指摘してもらいながら就職に向けて役立たせていただき今でも感謝しています。
    sun flower (30代女性) 平成26年1月から2月
  • 職探し以外にもいろいろできる! (ハローワーク青梅公共職業安定所)

    つい最近失業をし、その手当をするために通っていたものです。最初の1カ月目では2回ほどの講習があり、ハローワークの利用方法や失業保険の手当の仕方などを学びました。そして講習後約3カ月程度をあけて需給という流れでした。ハローワークはただ単に職を探す場だと思っていましたが、職業相談をし職員の方にワンツーマンでアドバイスをいただけたりセミナーや講習会も月に数回行っていたので参加することも可能でした、そして職業訓練の学校についても詳しくお話しを聞けました。職員さんはとても丁寧で優しい方が多く初めて利用した私ですが、不安なく手続きなどができました。
    ほめぽぬぬ (20代女性) 2016年10月
  • ハローワーク青梅の就職面接会

    ハローワーク青梅など、公共職業安定所は、就業支援や求人確保のために、様々な取組をしていますが、その中で、ミニ面接会、合同面接会は、いわば定番ともいえるイベントでしょう。ハローワーク青梅などの管轄の地元の自治体や、商工会議所などと共同で実施されることが大半です。
    就職面接会は、予約さえしておけば、場合によっては予約なしでも、書類選考で落とされることなく、企業、事業者の担当者と面接できるのが最大のメリットと言えるでしょう。複数の会社が参加する合同就職面接会であれば、一日に多くの面接、面談をすることができます。
    応募種類の選考が通らず、面接までに至らないことに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。特に中高年の再就職などの場合は、年齢だけで検討もしてもらねないというケースも実際には多数あるでしょう。ハローワークに求人を出す際、年齢条件は付与できませんが、選考においては、ある程度ブラックボックスになるのもやむを得ないでしょう。
    今回、ハローワーク青梅で実施をしていたのは、10社ほどの企業が参加する面接会です。ハローワーク青梅の管轄する地元の自治体の企業の求人で、当日は複数の履歴書や経歴書を用意して参加したいものです。
  • ハローワーク青梅のミニ面接会

    ハローワーク青梅では、複数の企業が集まる合同の就職面接会の他に、ミニ面接会として1社だけの面接会も、実施しています。みると、他の公共職業安定所より頻繁に、けっこうな頻度で実施されています。ハローワーク青梅など、公共職業安定所の取組は、土地柄、地域性を映しだしていることが多くありますが、ミニ面接会の内容にも、それが出ているように思います。
  • ハローワーク青梅の若年者支援セミナー

    ハローワーク青梅の若年者支援セミナーは、面接を重視した内容になっているようです。しかし、履歴書や職務経歴書を持参しての参加、また応募したいと思っている求人票があれば、それも持参しての参加を勧めらています。かなり具体的で実践的、ポイントを絞ったセミナーではないかと思います。セミナーの中には、講師の話を聞くだけのものも多く、それはそれで得るものがあるのですが、ハローワーク青梅で実施している若年者支援セミナーは参加上限人数を15名に絞り、かなり濃厚なセミナーではないかと思われます。ハローワーク青梅の若年者支援セミナーは、参加上限の人数を15名と絞っていますが、対象とする年代は、新卒、既卒、40才未満としています。若年者の定義、範囲は公共職業安定所によって異なるようで、対象を30才、34才といったところも見られますが、ハローワーク青梅の場合は、高めまでフォローしています。
    また通常、公共職業安定所のこの種のセミナーの問い合わせ先は、部門名までの表示が多いのですが、ハローワーク青梅の若年者支援セミナーでは、担当者名まで記載されています。
    いろいろな点から、ハローワーク青梅のこのセミナーへの参加は、かなり有意義なセミナーになるように思えます。
  • ハローワーク青梅の中高年齢者再就職支援セミナー

    ハローワーク青梅の中高年齢者再就職支援セミナーは、45歳程度の以上の人を対象としたセミナーです。中高年齢の再就職は、人により様々な事情もあるでしょうし、経歴も多様でしょう。内容を見ると、どうやって仕事を探したらいいのか、履歴書の書き方といった内容のようです。これから再就職活動を開始しよう、開始したい、あるいはスタートしてみたがまだどうしていいのかよくわからないという人には有益なセミナーだと思います。またセミナーの後には、予約制で面接会も予定されています。中高年の場合、履歴書などの書類だけで選考対象から外れ、面接に至らないことも多くありますが、面接会は予約さえすれば会ってもらえるというのは、大きなメリットだと思います。
  • ハローワーク青梅の手話相談

    ハローワーク青梅のように、手話相談日を設ける公共職業安定所が、次第に増えてきているのは喜ばしいことだと思います。理想としては、毎日、いつでも、手話通訳者がいて職業相談ができるのがいいのでしょうが、実現は、ニーズや利用者数とのバランスを考慮されての上でしょう。ハローワーク青梅の場合、手話相談日は、月に1,2度のペースで実施されています。予約は不要です。
  • ハローワーク青梅の駐車場

    ハローワーク青梅には、駐車場の設備があります。東京の公共職業安定所でで駐車場が用意されているのは数少ない施設といえるでしょう。
    それでも、ハローワーク青梅で、駐車場が準備され利用できるようになったのは、2012年の7月からです。それまで、ハローワーク青梅には専用の駐車場はありませんでした。またこの駐車場も恒常的なものという扱いではなく、臨時駐車場という位置づけになっています。ハローワーク青梅の庁舎前の臨時駐車は6台分、障害者のためには2台分が用意しれています。利用は無料になっています。
    満車の場合は、青梅市役所の仮設駐車場を利用することになりますが、収容台数は312台で、24時間営業。また青梅市役所開庁日の午前8時から午後5時30分の間は、入場から1時間までは無料です。以降は1時間100円になっています。
  • ハローワーク青梅の窓口

    ハローワーク青梅を初めて利用する場合、どこの窓口に行けばいいのか不安に思うかもしれませんが、ハローワーク青梅の1階に総合受付にいけば、初めての利用の人の受付の後、向かうべき次の窓口を案内してもらうことができます。ハローワーク青梅の最初の利用で大事なことは、離職者などの場合は、離職票や求人票を事前にもらっているならどうっ封されている注意書きをしっかり読んで、書類関係はできるだけ準備していくことです。事前に記入されていないと、混雑時は、記入してからもう一度順番を待つように言われる可能性もかなりあります。

    ハローワーク青梅の1Fの1番窓口は、求職者へのサービスコーナーで、求職の申し込み、職業相談、紹介、若年者の職業相談、紹介を行っています。ハローワーク青梅の場合は、若年者の職業相談、紹介には、わかもの支援窓口という愛称がつけらています。
    2番窓口は、職業訓練の相談コーナーで、職業訓練についての相談、応募手続きができます。
    7番窓口は、専門援助・雇用指導コーナーで、障害者の職業相談、紹介、企業向けに障害者雇用、高年齢者雇用確保措置の相談、障害者・高年齢者雇用状況報告書の受付を行っています。

    ハローワーク青梅の2階の3番窓口は、求人サービスコーナーで、企業、事業者向けの業務をしています。求人の申込み(中途採用・学卒)、新規学卒者の職業相談、紹介、各種助成金の受付、公共事業関係の手続き、公正採用選考の相談などができます。
    4番窓口6番窓口は、雇用保険給付係で、雇用保険失業給付等の受給の手続き、教育訓練給付の手続きができます。
    5番窓口は、雇用保険の適用係で、企業、事業所に関する雇用保険の手続き(設置・廃止・名称変更等)、被保険者の雇用保険の手続き(資格取得・資格喪失・離職票交付等)、雇用継続給付(高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付)などを行っています。
    8番窓口は、生活支援コーナーで、住居、生活相談を希望する人の相談の窓口です。

    ハローワーク青梅には別棟があり、情報サービスコーナーでは、雇用情報の提供を行っているほか、庶務課、人事、経理等があります。