中高年の再就職を目指す道のりは、なかなか困難です。また現在就業していても、会社の将来や先行きに不安を感じて、安定している(であろう)地方公務員の中途採用の募集を探すこともあるでしょう。
地方公務員の中途採用は、それぞれの自治体がそれぞれの必要に応じて行っています。どこかで、例えば国の総務省が...
結婚を前提に付き合っていた彼の地元に引っ越したことがありました。当然、見ず知らずの土地で友達も一人もいませんでした。彼の仕事はパティシェだったので朝は5時には出かけ、帰ってくるのは1時ごろでした。一人で部屋にいるのは退屈で、つまらなくて、どこになにがあるかもわからない土地だったので、彼がいない...
ハローワークで職業相談の窓口で、応募してみたい求人に紹介状を作成してもらって、多くの場合、書類選考となるでしょう。管理人もずいぶんたくさんの求人に対して紹介状をお願いし応募しました。履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状。送り状も添付します。郵送は定型外でも140円だったと思います。
...
居住している自治体の、ネットをつかったアンケートに回答をする eモニターに応募した。どうやら当選したらしい。モニターといっても、要するに、アンケートに回答するだけのようだ。まあ意見も書けると思うけどな。
雇用対策や失業問題。自治体レベルでどうこうできないこともあるんだろうけど、言うだけは言お...
結論から言うと、役に立たなかったと思います。就職に有利、子育て中でも働きやすい等の理由から医療事務の資格を取ろうと思いました。大学の春休み期間およそ2ヶ月で取得しました。大学卒業後に就職したのは医療関係とは全く関係なく、実際に医療事務として働いたのは、およそ4年後の事でした。近所のクリニックで...