ハローワーク利用経験者のアドバイス
選考、採用、面接なども業務のひとつだった著者である管理人は、10年で1000人以上の履歴書、経歴書を閲覧し、数百人の面接を行ってき
ました。
それが失業しハローワークを利用することになり、そこで体験し、直面した様々な事柄を、企業、選考、採用者の立場と、失業者、求職者の両方の立場
から見つめ、利用者目線のハローワークのガイドとしてまとめています。
厚生労働省やハローワークの公式な発表ではありませんが、参考になることがあれば幸いです。
第二子出産後に何か手に職が欲しいと考え出しました。二人も子育てしているし、保育士だったらすぐに取れるかもと安易な気持ちで資料を取り寄せました。保育士試験を受けるにはいくつかの条件の他、年に一度の申し込み期限という予想外の厳しいものでした。タイミング良く願書の期限に間に合い、その年の8月に筆記試...
続きを読む »
前職はテレビ番組を制作する仕事。どんな仕事についても相性の悪い人や、つらい仕事は必ずあるから逃げずにやり遂げよう、と思っていました。しかし、7年ほどついていた先輩がどうしても生理的にあわず、また徹夜作業などもある仕事だったため、体力的にそろそろ限界、40代に入ったらテレビの仕事は続けられないと...
続きを読む »
私は就職2年目の終りに証券会社から転職しました。大手の証券会社でしたが、営業という職種が私には合わず、必要ないものを薦めている、お客さんに損をさせてしまうという感覚を抱いてしまっていたのが原因です。ハードワークな会社でもありましたし、もっとワークライフバランスを重視する職場への転職を目指しまし...
続きを読む »
高校卒業後からずっとフリーターで接客のバイトばかりしていました。でもいつまでもバイト生活を続ける事もできないと思い、子供の頃からの夢だったネイリストになろうと、その資格を取得しました。元々ネイルが好きでセルフでしていたんですが、ちゃんと勉強して資格を取った方がサロン就職もしやすいと思ったからで...
続きを読む »
子どもが幼稚園へ通う時間に、ママ友が奥様的趣味(ヨガ・パン教室とか)に全く興味が持てず、その余剰エネルギーと時間を司書と司書教諭の資格を取りました。子どもが大きくなって、今現在は学校図書館で勤務しています。アルバイト職員ですが、昨年に学校図書館法が改正し「学校司書を置くよう努める。」と一文加わ...
続きを読む »
高校中退の私は、20代前半のときに、早朝のバイトと日中の配達関係の仕事とを掛け持ちしながら「宅地建物取引主任者試験」に独学で挑み、見事一発合格を果たしました。学生時代には勉強の「べ」の字もしたことがないような人間だった私が、一般的に難関資格試験といわれる宅建試験に合格できたのは、低学歴をキャリ...
続きを読む »
医療機関に勤めていたので、アロマの癒しの力に興味がわいて講座を受講し始めました。待合室でアロマを焚いて、患者さんをリラックスさせることはできないだろうかと考えていました。実際の業務に生かすことはできなかったのですが、(患者さんによっては匂いを不快と感じる方もいるので)アロマを勉強したおかげで、...
続きを読む »
臨床検査技師の資格を取得しようと思い立ったきっかけは両親の何気ない一言でした。「最近は就職が難しいから有利になるためにも手に職をつけておいた方がいい」ということでした。僕自身、周りの人と比べて勉強はそれほどできる方ではありませんでした。しかし、臨床検査技師なら大学でなくても専門学校で資格を取得...
続きを読む »