保育士資格取得と仕事
第二子出産後に何か手に職が欲しいと考え出しました。二人も子育てしているし、保育士だったらすぐに取れるかもと安易な気持ちで資料を取り寄せました。保育士試験を受けるにはいくつかの条件の他、年に一度の申し込み期限という予想外の厳しいものでした。タイミング良く願書の期限に間に合い、その年の8月に筆記試...
分類 | 一体的支援事業等 |
---|---|
電話番号/FAX |
TEL 048-473-1069 |
住所 |
〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡1-1-1 志木市役所1階 |
開庁(営業 利用可能時間) | 平日 9時00分-17時00分 休日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
管轄地 | - |
アクセス、行き方 |
東武東上線志木駅東口から東武バス(富士見高校行、下南畑行)志木市役所前下車 東武東上線志木駅東口から国際興業バス(浦和駅西口行、宗岡循環、南与野駅西口行)志木市役所前下車 東武東上線志木駅東口から徒歩25分 |
特記事項 | 一体的実施事業は、地域の住民の利便性をはかるため埼玉労働局と地方公共団体が一体となって職業相談や生活・福祉相談等を行う施設 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ジョブスポットしきの職業紹介コーナーは、対象者を限定しておらず、他市町村在住でも利用できます。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 |
ジョブスポットしきの就労支援センターの対象者は、志木市在住の生活保護受給者、住宅手当受給者、母子家庭の母等の生活困窮者、障がい者、若年者に限定されています。 |
親身になって仕事を探してくれた職員 (志木市ふるさとハーロワーク)15年間専業主婦で今さらなんて見つかるのかと不安に思いながら訪れたのですが、「どんな人でも職は見つかります」とはっきり言って勇気を与えてくれました。ミスマッチを防ぐためと私が求める仕事の内容を細かく聞いてくれました。土日休みで勤務時間は16時までの事務職希望だったのですが1カ月経たないうちに仕事が見つかり働くことが出来ました。運が良かったのかもしれませんが職員の方の対応が良く素晴らしい検索力で仕事を見つけることが出来たと思います。働き出してから知り合った人にハロワークの職員の方の話をしたところ親戚で仕事が出来ることで近隣では有名な方だったようです。メダカ3 (50代女性) 2011年4月 |