無資格、未経験でも掴み取れた採用 ハローワークに長蛇の列
専門学校を中退して、何一つ資格や技術、仕事の経験を持っていない状態でした。不況から失業者でハローワークに長蛇の列ができている時期で、就職それ自体が難しい時期。頼れる者もなく、送っては返されるだけの履歴書や職務経歴書を受け取るだけの毎日で、その一つ一つに溜め息を吐くだけでなく、とにかく何故不採用...
分類 | 労働基準監督署 |
---|---|
電話番号/FAX |
0250-22-4161 |
住所 |
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町4-18-8新津労働総合庁舎 |
開庁(営業 利用可能時間) | |
管轄地 | |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | 不当な解雇などの相談は、ハローワークではなく労働基準監督署になります。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | 労働基準監督署には、労働基準監督官、厚生労働事務官、厚生労働技官の三つの官名の職員が混在して配置されいる。 |
社員からパートへ私の嫁の話しです。嫁は高校卒業と同時に地元の中小企業に就職。2年目のときに私と結婚、出産したんです。産休、育休も終わり職場に復帰して数ヶ月したころ、嫁の職場から正社員をやめてパートになって欲しいと言われたんです。理由を聞くと、子供が理由できゅに休まれるのは困るからということでした。しかし、それは職場にも承知してもらった上で正社員で復帰した訳ですし、ましてや会社側からの勤務状態変更の申し出は違法というのを話しで聞いたこともあります。嫁も私も頭にきたのでその職場をすぐに退職しました。源(20代男性) 経験時期:2006年 4月頃 |