最低賃金14円上
タグ:
[雇用・労働問題]
[労働・職場・雇用の法律]
厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は2013/8/6日朝、2013年の最低賃金の引き上げ額の目安を全国平均で14円とすることを決めた。目安を基に計算すると、全国平均で時給763円程度になる。早期のデフレ脱却には所得の底上げが欠かせないとの政府の意向を踏まえ、大幅上げが実現した。小委員会は...
| 分類 | 労働基準監督署 |
|---|---|
| 電話番号/FAX |
0250-22-4161 |
| 住所 |
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町4-18-8新津労働総合庁舎 |
| 開庁(営業 利用可能時間) | |
| 管轄地 | |
| ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | 不当な解雇などの相談は、ハローワークではなく労働基準監督署になります。 |
| ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | 労働基準監督署には、労働基準監督官、厚生労働事務官、厚生労働技官の三つの官名の職員が混在して配置されいる。 |
社員からパートへ私の嫁の話しです。嫁は高校卒業と同時に地元の中小企業に就職。2年目のときに私と結婚、出産したんです。産休、育休も終わり職場に復帰して数ヶ月したころ、嫁の職場から正社員をやめてパートになって欲しいと言われたんです。理由を聞くと、子供が理由できゅに休まれるのは困るからということでした。しかし、それは職場にも承知してもらった上で正社員で復帰した訳ですし、ましてや会社側からの勤務状態変更の申し出は違法というのを話しで聞いたこともあります。嫁も私も頭にきたのでその職場をすぐに退職しました。源(20代男性) 経験時期:2006年 4月頃 |