雇用保険、失業手当などが十分ではなく、また貯金や退職金などの準備も不足していれば、あまり選択の余地はなく、少しでも早く日銭が必要となるでしょう。時にそれは再就職といえるものではなく、アルバイト、とりあえずの生活費のために・・・ということもあるでしょう。
年代が上だと、応募の書類を次々と送って...
今朝の朝日新聞の1面にも掲載されていたのだが、福島県内で除染を行っている業者242社のうち108社で労働基準法や労働安全衛生法等の関係法令の違反が見つかった。45%というとんでもない数字だ。詳細は、厚生労働省のWEBサイトにあるので、下にリンクを貼っておく。
このサイトは、ハローワークを主体...
厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は2013/8/6日朝、2013年の最低賃金の引き上げ額の目安を全国平均で14円とすることを決めた。目安を基に計算すると、全国平均で時給763円程度になる。早期のデフレ脱却には所得の底上げが欠かせないとの政府の意向を踏まえ、大幅上げが実現した。小委員会は...
ハローワークで職業相談の窓口で、応募してみたい求人に紹介状を作成してもらって、多くの場合、書類選考となるでしょう。管理人もずいぶんたくさんの求人に対して紹介状をお願いし応募しました。履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状。送り状も添付します。郵送は定型外でも140円だったと思います。
...
送り状、履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状が、応募書類でほぼ共通に求められるものかと思います。しかし、これ以上、何かをつけてはいけない・・・ということはないと思っています。固い会社だったり、事務的に全てを進める会社だと、余計なものをつけるのは考えようかとも思います。しかし内容や出来...