低音さん20代女性
2010年4月~2012年9月:1社目
2012年10月~2014年3月:2社目
2014年4月~現在
私は転職を2回経験し、現在3社目の会社に勤めています。簡単に職歴を話すと、1社目は就職氷河期と言われるなか、新卒で食品メーカーから内定をいただきました。そこでは営...
ハローワークマップなんて作っていると雇用や労働に関するニュースについつい反応してしまうw
------
政府は1日8時間、週40時間が上限となっている労働時間の規定に当てはまらない職種を新たにつくる方針だ。大企業で年収が800万円を超えるような課長級以上の社員が、仕事の繁閑に応じて柔軟な働...
税理士の資格取得の勉強を始めてからまる2年になります。会社員ですので隙間時間を見つけて勉強しています。毎日の帰宅時間は夜の10時頃です。平日の勉強は難しいので土・日の勉強が中心です。昨年の受験ではすべての科目が不合格でした。そう簡単に合格できないと思っています。何年かかるか分かりるませんが、一...
ハローワークで仕事を得ようとして、あるいは転職しようとしていて、このサイトに来てくれた人には、生活保護は無関係かもしれない。いや無関係であってほしいと衷心ながら思う。
管理人は、自分が中高年で会社都合での離職、失業でハローワークに通っている間、時間、期間が長くなると、あまりに辛くてw そんな...
結論から言うと、役に立たなかったと思います。就職に有利、子育て中でも働きやすい等の理由から医療事務の資格を取ろうと思いました。大学の春休み期間およそ2ヶ月で取得しました。大学卒業後に就職したのは医療関係とは全く関係なく、実際に医療事務として働いたのは、およそ4年後の事でした。近所のクリニックで...