履歴書の書き方は、何も本など買わなくても、ハローワークでも、あるいは民間の就職支援会社、紹介会社でも教えてくれるでしょう。
管理人の場合ですが、自分が前職では採用、選考、面接をすることも業務のうちだったので、一応、一通りはわかっているつもりでした。履歴書は新卒の場合は、比較的真剣に見ましたが...
第二子出産後に何か手に職が欲しいと考え出しました。二人も子育てしているし、保育士だったらすぐに取れるかもと安易な気持ちで資料を取り寄せました。保育士試験を受けるにはいくつかの条件の他、年に一度の申し込み期限という予想外の厳しいものでした。タイミング良く願書の期限に間に合い、その年の8月に筆記試...
うしっこさん 40代女性 2004年8月
29歳の春、いよいよ30前、転職するなら今か!と思い、人材紹介会社の助けを得て転職しました。それまでは演劇興行の会社に勤務していましたが、「がんばる人を支える仕事に就きたい」と思い、語学学校を運営する会社へ転職。運よく人材紹介会社の紹介1件目でとんと...
失業手当の延長給付などもらわず、再就職が決まっているほうが、勿論いいのですが、管理人のように会社都合の離職で、準備が不足していると、中高年の場合は、なかなか簡単には決まらないこともあるでしょう。毎月の失業認定のたびに、給付日数の残りがスタンプされるのですが、その数字の減少が、けっこうストレス、...
中高年の再就職を目指す道のりは、なかなか困難です。また現在就業していても、会社の将来や先行きに不安を感じて、安定している(であろう)地方公務員の中途採用の募集を探すこともあるでしょう。
地方公務員の中途採用は、それぞれの自治体がそれぞれの必要に応じて行っています。どこかで、例えば国の総務省が...