居住している自治体の、ネットをつかったアンケートに回答をする eモニターに応募した。どうやら当選したらしい。モニターといっても、要するに、アンケートに回答するだけのようだ。まあ意見も書けると思うけどな。
雇用対策や失業問題。自治体レベルでどうこうできないこともあるんだろうけど、言うだけは言お...
正直に書いておきますが、前職で会社都合の離職でハローワークや雇用保険、失業手当などを利用することになるまで、管理人は、ハローワークを利用すること、あるいはハローワークを利用する人に、ある種の蔑視をしていたと思います。要領よくやれないか、本人の努力が足りないか、いずれにしろ、社会的には敗者ではな...
分類に追加。
人材銀行
キャリアアップハローワーク
マザーズハローワーク
ふるさと地域職業相談室
外国人雇用サービスセンター
新卒応援ハローワーク
基本のハローワークの他に、こんだけあるんだな
データー入力に着手
送り状、履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状が、応募書類でほぼ共通に求められるものかと思います。しかし、これ以上、何かをつけてはいけない・・・ということはないと思っています。固い会社だったり、事務的に全てを進める会社だと、余計なものをつけるのは考えようかとも思います。しかし内容や出来...
ハローワークで職業相談に応じてくださる方は、キャリアコンサルの資格を持つ方が多いようです。ハローワークとは関係がありませんが、キャリアココンサルについての話を書いておきましょう。
これからはコンサルの時代であると思ったある会社の社長が、従業員に様々なコンサルタントの資格をとらせる方針を出しま...