ハローワークまっぷ

ハローワーク長崎

分類 公共職業安定所
電話番号/FAX

電話 095-862-8609(代表)

FAX 095-864-0220

住所

〒852-8522

長崎県長崎市宝栄町4-25

開庁(営業 利用可能時間) 原則として開庁時間延長制度が実施されていない公共職業安定所の開庁(営業・利用)時間は全国共通で、ハローワーク長崎も平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(例外の施設もあります)
管轄地 長崎市、西海市、西彼杵郡時津町、長与町
アクセス、行き方 長崎電鉄 大学病院前駅 JR長崎本線 松山駅 浦上駅
浦上川通り 112号線
バス、駐車場、駐輪場などの情報は、確認中です。
特記事項 キャリアアップコーナーは、2009/6/22に開設されました。
安定就職コーナーの窓口・受付が設置されています。
福祉人材(ハートフル)コーナー設置
農林漁業就職支援コーナー(農業 林業 漁業の就業支援)の窓口・受付が設置されています。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 失業してハローワーク長崎を利用する・・・。人にもよるのでしょうが、それだけで思っている以上に大きなストレスにもなります。管理人はそれだけで気持ちが沈んだことを思い出します。求人情報の閲覧をを続け、履歴書、職務経歴書の作成を繰り返す・・・再就職に一生懸命に向かうことは勿論大事ですが、時にはしっかり休養をとりましょう。勝つには健康が必須です。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 ハローワーク長崎などの細かい部分の運用は、それぞれの地方の労働局の裁量による部分も小さくないように思います。国の機関、役所としては珍しいこといえるのかもしれません。実際、地方によって雇用情勢や仕事を求める人のタイプ、産業が違うわけですから、当然かもしれません。就業対策は、ハローワーク長崎だけではなく、長崎市の市役所、西海市の市役所、時津町、長与町の役場などでも、取り組みをしていることがあります。国民健康保険や国民年金の相談に行く際に、その雇用対策の窓口も確かめてみましょう。使えるものは何でも使いたいものです。

近くの施設

口コミ・評判

  • ひとりで見つけるよりまず相談を (ハローワーク長崎)

    パソコンとひたすらにらめっこ状態で求人を閲覧することが多かったのですが、掲載されていない情報等を、自分の方向性に合った職業を相談担当者から紹介してもらい、無事就職することができました。閲覧するだけに行き詰まったら相談した方が早いと感じました。ただし、求職者はかなり多いのが現状で、待ち時間が半端ないです。しかし長々と閲覧で時間をつぶすよりは、相談を受けた方が効率はいいと思います。一番の問題点はやはり駐車スペースの少なさだと思います。公共機関を使うように促してはいますが、場所が場所なだけに車は欠かせないかと思うので、改善してほしいところはそれだけです。職員の方々は親切丁寧に対応して下さるので、安心して求職活動に取り組める環境だと思います
    かおるママ (30代女性) 2014年
  • キャリアアップコーナー

    ハローワーク長崎には、キャリアアップコーナーがあります。ハローワーク長崎のキャリアアップコーナー平成21年の6月22日に開設されました。長崎市内には、ハローワーク長崎の他に、ハローワークプラザ長崎や長崎新卒応援ハローワークがありますが、キャリアアップコーナーがあるのは、ハローワーク長崎です。
    長崎県には他に、ハローワーク佐世保にも、キャリアアップコーナーがあります。
    キャリアアップコーナーですが、他の都道府県では、非正規労働者就労支援コーナーという名称になっていたり、キャリアアップハローワークとして、他の一般の公共職業安定所とは別に専門の施設として運用していることもあります。
    さて、ハローワーク長崎などのキャリアアップコーナー、安定就職コーナーなどの業務内容ですが、主に派遣労働者などで、正社員で働いたことがない人が、正社員を目指しての就職活動をするのを支援しています。
    キャリアアップコーナーも求人情報の閲覧などは、他の一般の求職者への支援と変わりません。同じようにPCを使っての閲覧をするのですが、予約制、担当者制による職業相談や職業紹介ができるのが大きいでしょう。また職業訓練の受講相談、各種セミナーなどによる履歴書、職務経歴書の書き方のアドバイスなどが得られます。もしも面接に不安があればそれも相談してもいいでしょう。また住居や住宅の相談、生活の相談等もできます。もっとも、ハローワーク長崎のキャリアアップコーナーで相談すれば、何でも解決してもらえるということではなく、自分で解決するのが基本なのですが、前に進むためのアドバイスを得ることはできるでしょう。
  • 求職期間中におけるハローワーク利用の体験談など (ハローワーク長崎)

    私は2014年12月に某メーカーを一身上の理由で退職し、翌年1月にハローワーク長崎において求職手続きを行い、求職活動を進めました。何分初めて利用する施設だったのですが、不明点は入口に入ってすぐの総合受付で伺えば係員の方が丁寧に対応して頂きました。雇用保険の手続きに関しても同様です。手続き関係書類等を郵送して頂けるのは大変助かりました。約3ヶ月半後にハローワークの紹介で再就職するまでに都合4回の職業相談を行いました。相談員の方はこちらの過去の職務経歴を鑑みた上で、職種に関する適性、求人先の評判についてもアドバイスを頂きました。総合的に見て地元での職探しにおいてハローワークは利便性に優れていると感じました。市内の他のハローワーク施設にも何度か伺いましたが、そちらは先述したハローワーク長崎とは違って大分落ち着いた雰囲気で求職活動を進められると感じました。余談ではありますが、求職期間中は生活のリズムが大きく乱れることのないよう自活へのモチベーションの維持に苦労しました。
    kdn219(20代男性) 2015年1月~2015年4月
  • 長崎での職業訓練と再就職について (長崎公共職業安定所ハローワーク)


    他県から長崎へ引っ越してきたのが2012年7月のこと。当時、長崎の求人倍率は1%を切る就職難を迎えていました。長年営業畑で培った経験を活かせる会社への求人募集をみて10社程応募しましたが結果は不採用で落ち込む日々が続き何か良い方法がないか模索することにしました。求職活動を始めてから1か月が経過した頃、ハローワークの相談員からの相談で職業訓練を受講してみませんか?と紹介され設備管理の訓練に興味が沸いてきました。そして数日考えて職業訓練にて設備を学び再就職に向けて頑張って行こうと決意しました。2012年10月から半年間の訓練で設備管理の基礎知識を習得し設備系の資格を5つ取得して無事に再就職することができました。おまけに再就職先での資格手当も毎月もらえるようになり、ハローワークと職業訓練に感謝の気持ちでいっぱいです。自分の人生で大きな転機となりましたが今では設備の経験と資格を武器に一人前の職人として日々活躍しています。
    AKIREI (30代男性) 2012年7月