ハローワークまっぷ

ハローワーク福岡東

分類 公共職業安定所
電話番号/FAX

電話 092-672-8609

FAX 092-672-3000

住所

〒813-8609

福岡県福岡市東区千早6-1-1

開庁(営業 利用可能時間) 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。しかし求人情報検索や紹介、相談の業務だけは、開庁時間延長制度があり、当施設はその対象になっています。詳細は問い合わせ願います。
管轄地 福岡市のうち東区、宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡のうち篠栗町、新宮町、久山町、粕屋町
特記事項 マザーズコーナー設置
安定就職コーナーの窓口・受付が設置されています。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 ハローワークの運用は、それぞれの地方の労働局の裁量による部分も小さくありません。国の機関、役所としては珍しいといえるかもしれません。雇用情勢や仕事を求める人のタイプ、産業も、それぞれの地方で異なりますから、この差は、不公平ではなく、事情にあわせた施策といえるでしょう。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 ハローワークの職業相談は、いろいろな利用の仕方ができます。忙しいので他の真剣な求職者のためにもヒヤカシなどは厳禁ですが、相談のついでに、面接のつもりで礼儀や挨拶の練習をしてもいいでしょう。

近くの施設

口コミ・評判

  • 10年ぶりの履歴書・職務経歴書 (ハローワーク福岡東)

    10年勤めた会社を、第三子妊娠と同時に退社。産後1年経ってパートタイマーで仕事を探し始め、初めての申し込みをハローワーク福岡東で行いました。約10年ぶりに作成した履歴書と職務経歴書に自信が持てなかった為、申し込み時に念のため持参。担当の方に見てもらいました。パートタイマーだから…と志望理由等はあまり熟孝せずに書いていたのですが、担当の方にズバっと指摘されました。パートタイマーを甘く見ていたことを反省。しかし、担当の方は優しい言い回しで的確に指摘して下さり、なかなか言葉が出てこない私に、順序立てて質問を投げかけたりと、とても丁寧に指導してくださいました。お陰で、再就職活動初めての面接で見事採用が決まり、今は一度目の更新を無事終えて勤務二年目です。
    はながゆ (30代女性) 2016年2月
  • ハローワークの雰囲気について (ハローワーク福岡東)

    転職の為、ハローワーク行ったときに僕が何気なく思ったことです。雰囲気です。このハローワーク独特の雰囲気はなんとも言えません。平日の天気のいい昼間に大の大人が仕事もせずにぶらぶらと…まー仕事を探しに来ているのでそういう風に思うこと自体おかしなことなのですが、いい大人が雁首そろえてパソコンの前に座ってなにやら物色しているさまは、なかなか嫌悪感が出てきます。そして、その中にまじっている自分にも嫌悪感が出てくるので仕方ないです。でもそんなことは言っても始まりません、仕事を見つけないと食べてはいけないし、妻子を路頭に迷わすことになります。なのであの雰囲気の中を勇猛果敢に突撃していくのです。
    ソフトクリーム (30代男性) 2012年8月
  • 安心し、相談できる人でした (ハローワーク 福岡東)

    他県より引っ越し、出産後の求人を探していました。子供も小さいため、なるべくパートで探していて2ヵ所いいところがあったので面接できるか相手の施設に確認の電話をしてもらいました。施設の方もOKということで面接の日取りも決まり先ずは第一歩というところでしたが、履歴書も久しぶりに書くため不安を抱いていたのですが、添削を2.3回ほどしてもらい、自分なりにいいものができました。一人では、指摘できない所も人に添削してもらうと新しい発見ができて、こうすれば気持ちが伝わりやすいんだということが、改めて発見できたと思います。見事に両方の面接ではスムーズに自分をアピールできて受かれたので、感謝の気持ちです。
    ぽんたっく (30代女性) 2014年4月
  • 親身になって聞いてくれる職員さん (ハロワーク福岡東)

    ハローワークインターネットサービスは、ものすごく便利なツールです。20年前ハローワークを利用していたときはいわゆる職業安定所で、足を運び紙の求人票で、求人があって、お役所仕事の職員さんが、一応仕事上のめぼしい企業に取り次ぐ事務的作業でしたが、私が行った職安はあらかじめインターネットサービスでめぼしい仕事先をプリントアウトして、それをハローワークに持参すると、運がよかったのか、ものすごく親身になって、子供さんもいるのですね。そうしたら、こちらの仕事もいいですよととても、自分ごとのように対応していただき、昔のハローワークのイメージを払拭しました。
    平凡なサラリーマン (40代男性) 平成29年3月