あささん、40代女性の1986年の秘書検定の資格試験の経験。試験も大事だけど、使わないと知識はどうしょうもないのかもねぇ。
大学生の頃、秘書検定をとりました。一発合格です。その後、秘書的な仕事に就いたので、資格はいかせたといえます。しかし、30年近く前なので、ワードもエクセルもなく、仕事...
このサイト、ハローワークマップを訪問して下さった方の中には、失業中の人もいるでしょう。労働者は弱い、弱者であるということを実感している人も多いでしょう。
管理人も、リストラ中高年失業親父になって、社会的な弱者という単語が頭をよぎりました。まあ最後、本当にそうかを決めるのは、自分の意志の力だと...
3年前まで、横浜市の保育施設、託児施設の待機児童は、全国ワースト1だったという。人口の多さ、また生活している世代、仕事をしたいと思う女性の数、土地の値段などを考えれば、俺などは仕方ない数字だと感じてしまう。ある程度、都市部にすむならば、やむを得ないことじゃないかと思う。だが、そいつをひっくり返...
厚生労働省の雇用対策は固定的、硬直したものではなく、世の中の情勢にあわせて様々なことが行われていると思います。管理人は、厚生労働省の回し者ではありませんが、自分がハローワークを利用してみて、また今回、ハロワークまっぷをまとめてみて、なるほどと思ったこともあります。新卒応援ハローワークも、そうい...
エネルギー管理士は、省エネ法の資格で、昔は電気と熱の2分野に分かれていました。私は電気を取得したのですが、勉強はただひたすら、過去問題集を解くというものでした。計算問題が大半ですので、1日2時間以上土・日も関係なく毎日机に向かっておりました。結果は1年で合格いたしました。 ただ、法改正があり、...