ハローワークまっぷ

ハローワーク高知

分類 公共職業安定所
電話番号/FAX

電話 088-878-5320

FAX 088-878-5341

住所

〒781-8560

高知県高知市大津乙2536-6

開庁(営業 利用可能時間) 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(例外の施設もあります)
管轄地 高知市(いの公共職業安定所の管轄区域を除く。)、南国市、香南市、香美市、長岡郡、土佐郡
特記事項 福祉人材(ハートフル)コーナー設置
マザーズコーナー設置
農林漁業就職支援コーナー(農業 林業 漁業の就業支援)の窓口・受付が設置されています。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 離職票に記載されている退職理由に納得がいかない場合は、とことん会社と話しましょう。場合によっては、ハローワーク(労働局)に相談することで、解決することがあります。
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 多くのハローワークは混雑しています。そしてハローワークは公共職業安定所という国の施設ですから、役所らしく様々な書類があります。書ける書類は事前に書いておくほうが、お互いの時間の節約になります。

口コミ・評判

  • 失業保険はありがたい (高知公共職業安定所)

    失業保険は本当にありがたいです。精神疾患で勤務困難となり、医療法人を退職しました。勤務期間が半年ほどであったため、自己都合退職であれば失業保険は支給されません。ただし、私は精神科に通院し治療を受けていました。そのため、ハローワーク高知に精神科への通院歴等病気のことと退職の因果関係を相談してみました。相談員の方が親身になって話しを聞いてくれ、「通院していた病気より診断書を持参いただければ、失業保険支給の対応可能ですよ」とアドバイスをいただきました。その後、無事に失業保険が支給されました。次の仕事につくまで生活が少し楽になりました。
    かずやさん (40代男性) 2015年5月
  • 就職を希望した地域への促進が後ろ向きだった。(ハローワーク高知)

    失業保険の手当てをもらっているときの事ですが、月に2回以上の求職活動をしなければいけないので再々出向いて就職相談などをしていました。担当の方は年配の男性の方だったのですがとにかく頭が固いというか柔軟な対応をしてくれなかった事が何度かあって気分を害して帰った事もありました。自分が通える範囲で時間や距離を考慮して住んでいる地域から20分ないし30分くらいの地域への就職を希望したのですが「こんな遠いところは通うのにたいへんじゃないか」とか「こうゆう地域の仕事は地元の方優先で雇用するからあなたは自分の住んでいる地域で探しなさい」とか言われて希望の就職先に電話すらもかけてくれませんでした。結局、その地域のハローワークに行って紹介をもらい就職する事ができました。本人の希望にできるだけ沿うようにもっと親身になって就職相談もしてほしいと思います。
    シャンシャイン (50代女性) 2017年2月
  • 見知らぬ土地でのハローワーク初体験 (ハローワーク高知)

    子供が出来たのを機に地元の兵庫県から嫁の実家がある高知県に移住し、それまでの職も辞めたので失業保険の申請と新たな職を探すためハローワークに行きました。見知らぬ地での職探しだったので、金銭面や求人の件数など、これまで住んでいた場所とは比べ物にならないくら少なく、初めは多くの不安を感じていましたが、ハローワークの職員の方が親身に話を聞いてくれて、職業訓練制度の提案もあったので、その制度を利用させてもらう事にしました。職業訓練期間の半年間に職探しに必要な資格をとったり、同じ訓練生との情報交換や人脈も出来たので、高知県の土地にも慣れ、訓練期間が終わる頃には就職先を決めることが出来たので、あの時のハローワークの職員の方が居なければ、私はこの土地にも馴染めずどうなっていた事だろうと思います。ハローワーク高知にはとても感謝しています。
    masa (30代男性) 平成7年10月
  • 辿り着くまでに一苦労しました。 (ハローワーク高知)

    あるフランチャイズのお店に面接に向かった時の事ですが、採用はするので、一度ハローワークを通してくれないか、と言われました。そして、ハローワーク高知へと向かったのですが、その場所は日常だけでなく休日でも訪れる道ではなかったのでカーナビ頼りに探しました。しかし、頼りのカーナビが指し示した場所に向かうとそこは小さな公民館的な場所でした。恥ずかしかったですが、そこにいた事務員さんらしき人にハローワークの場所を訪ねて、そして迷い、なんとか辿り着きました。たったのそれだけでしたが、どっと疲れが出、空調の効いた施設内でやっと担当者の方とお話が出来ました。ハローワークの方はなにやら疲れている私を見て、大丈夫ですか?と心配をしてくださり、最後まで優しく接して頂きました。立地は致し方ないものですが、もっと分かりやすい目印が欲しいと思いました。あの道を何度も行き来している方たちは偉いと思います。
    しましま (20代女性) 平成25年5月