30代 女性 ぽにょぽにょ さん 2008年頃~2012年頃の経験
高校卒業後、ずっとフリーターで住み込みのアルバイトなどをしてきましたが、接客業を極めたいと思い旅行の添乗員を目指しました。添乗員専門の派遣会社に登録し研修を受け、日本添乗サービス協会の試験を受けて合格しました。資格試験はそれ...
ケアマネージャーの資格取得を目指して一生懸命勉強しました。医療機関で働いているのですが、介護のことをあまり知らなかったので勉強してみようと思い挑戦しました。初めは用語の意味もわからずずい分苦労しました。また学生の頃とは違い、大人になってからの学習はなかなか覚えられず本当に大変でした。ですががん...
3年前まで、横浜市の保育施設、託児施設の待機児童は、全国ワースト1だったという。人口の多さ、また生活している世代、仕事をしたいと思う女性の数、土地の値段などを考えれば、俺などは仕方ない数字だと感じてしまう。ある程度、都市部にすむならば、やむを得ないことじゃないかと思う。だが、そいつをひっくり返...
社会福祉法人に勤務している、ちょっとだけ偉い人がいる。彼はちょっとだけ偉い人なもんだから、偉いことのメリットよりも、いろいろな面倒事のほうが多いらしい。どこでも同じだろうな、中途半端に偉いと、あまりろくなことはないかもしれない。でもやめられないw
中高年の再就職なんて、それはそれは茨の道のり...
私が初めて取得した「国家資格」は「乙種第四類危険物取扱者」でした。他にも様々な技能資格は所持していたのですが「国家資格」取得の経験は全く機会が有りませんでした。ですがこの度資格所持者の退職により会社工場内で資格者不在になるため私が取得することになり仕事上「丙種」でも良かったのですが、将来的にも...