今朝の朝日新聞の1面にも掲載されていたのだが、福島県内で除染を行っている業者242社のうち108社で労働基準法や労働安全衛生法等の関係法令の違反が見つかった。45%というとんでもない数字だ。詳細は、厚生労働省のWEBサイトにあるので、下にリンクを貼っておく。
このサイトは、ハローワークを主体...
就職した時、一番驚いたのは「男性の真剣さ」でした。私は女子大出身で、まあまあ偏差値も高い大学の出身でした。だから本気で仕事するつもりで就職しました。ですが、新入社員研修でのグループワークの際、どんな小さなことでも「なあなあ」で済ませず真剣に取り組む男性を目のあたりにして、女性の自分とは違う「就...
介護休暇は諦めるところからという、なかなか重い。
育児休暇とならんで一緒に語られる介護休業法だけど、女性の立場から書いているコラムだ。
初婚年齢が上がって40歳以上とか。不妊治療を受けて高齢出産だとか。体外受精で生まれた子の親は50歳以上とか。
いやいや、男である管理人には、なかなかここ...
私は就職2年目の終りに証券会社から転職しました。大手の証券会社でしたが、営業という職種が私には合わず、必要ないものを薦めている、お客さんに損をさせてしまうという感覚を抱いてしまっていたのが原因です。ハードワークな会社でもありましたし、もっとワークライフバランスを重視する職場への転職を目指しまし...
ハローワークでは、様々な無料セミナーがありますが、中には法律関係のものもあります。すべてのハローワークで開催されているわけではありません。管理人がこうしてハローワークマップを作っていく中で、いくつかのハローワークで、労働関係、雇用関係の法律についての無料セミナーをやっているのをみつけました。ハ...