うしっこさん 40代女性 2004年8月
29歳の春、いよいよ30前、転職するなら今か!と思い、人材紹介会社の助けを得て転職しました。それまでは演劇興行の会社に勤務していましたが、「がんばる人を支える仕事に就きたい」と思い、語学学校を運営する会社へ転職。運よく人材紹介会社の紹介1件目でとんと...
契約の自由という考え方は、民法全体を貫く、とても大事な、原則的な考え方です。個人なり法人同士が、対等に合意する契約では、どのような契約条件でも締結することができます。
しかし、ベニスの商人のように金を返さなければ胸の肉1ポンドなどいう契約は、今日の日本(おそらく世界のほとんどの国で)無効にな...
管理人は、スポーツ新聞や夕刊専門は、あまり読まないほうですが、見出しはやはり目に入ってきます。今日の夕刊の見出しで目を惹いてしまったのが、「リストラ自殺急増」でした。40代の終わり、50才の直前に会社都合での離職、失業者となった経験者としては、胸が痛みます。以前の管理人なら、なんてバカな奴だと...
管理人の会社都合での退職は 12月31日付け。有給消化もあって、最終出勤は 11月25日だった。正月の頃には、気分はすっかり失業者だ。
とても贅沢なんてする気になれない正月ではあったけれども、ささやかでも、つつましやかでも、新年を祝おうとする気持ちは、大事だろうと、お金は節約しな...
連休・GW(ゴールデンウィーク)のハローワークの開所(営業)について気になる人もいるだろう。結論から言えば、「カレンダー通り」が原則だ。月金の平日。土曜の開庁延長や平日の夜間延長をやっているハローワークもそのままだ。
忘れてはいけない、ハローワークは国の機関。役所、官公庁なのだ。彼らは日本が...