4/1 新年度。今日、入社式を迎える新卒も多いだろう。3月にさっさとやる企業もあるようだが、まだまだ4/1入社が大半じゃないだろうか。曜日もよく月曜日。東京はいいお天気だ。
まさに本日は、お日柄もよろしく・・・になったな。
5月6月になって退職していく新人が、少ないことを願いたい。
若年層の失業率が回復しないというニュースを読んだ。以前の管理人だと、仕事につけない若造が悪いのだと断じて、そこで思考停止だった。
そういうケースもあるかもしれない。本人の仕事や世の中、あるいは人生や生きることについての考え方や、もっている能力やスキルが、求人する企業や会社、事業者とミスマッチ...
ハローワークの職業相談は、求人情報を検索して、応募したい、面接したいと思った際に、紹介状を発行してもらうことも業務の一つです。ハローワークの職業相談の窓口で、「この求人」といえば、先方の企業に連絡して、まだ応募が続いているか、また求職者(利用者)が応募の前に疑問に思う点なども確認してもらえます。
私がネットワークスペシャリスト試験を取得したいと思った理由は、入社当時の先輩方が自社のサーバー構築・運用をしており、そのおかげで出先の営業さんが社内のネットワークにアクセスでき、非常に助かっていたこと、また、ウイルス侵入などによりネットワークがつながらなくなったときにもパケットキャプチャーを使...
今回、ハローワークまっぷを作成してまとめてみて初めてわかったのですが、ハローワークで外国人に対する通訳サービスを行っているところは、地域的な偏りがずいぶんあるのだと、気が付きました。関東では茨城県、そして東海の静岡、愛知と多くのハローワークが通訳サービスを実施しています。工場などでの求人が多い...