さて、もしも最初からここまで、通して読んで下さった方がいたら、まずは感謝いたします。
管理人の業界は、一言でいっても広く、様々な専門がある業界です。結局、退職直後に考えていたのとは、だいぶ違う仕事をすることになりました。
自分自身では、あまり重視していなかった経験が、他の専門集団の会社...
ふるさとハローワーク 地域職業相談室は、国と市町村などの自治体が、ハローワークのない地域で共同で運用する施設、サービスです。雇用保険、失業手当などの手続きはできません。ハローワークの職業訓練の相談も取扱い業務ではありませんが、職業相談、求人の紹介など、仕事を求める求職者に対して、地域に即した業...
2013年の夏頃、10年務めた会社を退職しました。原因は、うつ病になったことです。会社を辞めれば、症状も回復すると考えた私は、直ぐに転職活動を始め、運よく一月後には再就職が決まりました。ですが、うつ病に罹患していた私は、自分自身を冷静に考えることができない状態だと理解できていませんでした。そう...
何かのサービスとか商品がいいか悪いかを判断する時に、ネットで口コミ、評判、評価を探し、参考にする人はずいぶん多いと思う。管理人も、旅行の宿を探す時には参考にさせてもらうこともある。これはけっこう口コミ、評判、評価の母数(書いている人)の多さが問題で、少ないとあまり参考にはならない。
ハローワ...
ハローワーク利用者の体験談を求めていたのですが、「労働局」の体験談が届いてきました。なかなか珍しいパターンです。労働監督署のほうは、マップとしてデータを準備しているのですが、労働局はありません。ここに掲載しておきましょう。