あささん、40代女性の1986年の秘書検定の資格試験の経験。試験も大事だけど、使わないと知識はどうしょうもないのかもねぇ。
大学生の頃、秘書検定をとりました。一発合格です。その後、秘書的な仕事に就いたので、資格はいかせたといえます。しかし、30年近く前なので、ワードもエクセルもなく、仕事...
1/4が土曜や日曜になっている年は別だが、例年通りであれば、ハローワークも1月4日が仕事初めだ。それにあわせて仕事探し、求人情報を探しを再開する失業者も多いだろう。ハローワークだけではなく、普通の企業であれば、年末年始は休業のところも多いだろうから、採用、面接も行わない。年末年始だけの短期の仕...
MapSiteのアイデアの中に、ハローワークが浮上してきた。
まあ、自分の経験を考えてみれば、けっこう語りたいwことがたくさんある。というか、いくらでも書けそうな気がする。
ハローワーク利用中は、文句や疑問があっても、そういうもんだと思うようにしてきた。そりゃあ、失業中で金もらいながら、政...
何かのサービスとか商品がいいか悪いかを判断する時に、ネットで口コミ、評判、評価を探し、参考にする人はずいぶん多いと思う。管理人も、旅行の宿を探す時には参考にさせてもらうこともある。これはけっこう口コミ、評判、評価の母数(書いている人)の多さが問題で、少ないとあまり参考にはならない。
ハローワ...
国民年金の免除、減免申請は、退職や失業とは無関係に、前年の年収の金額が低くければ申請することができる制度が以前からあります。収入や扶養家族の状態によりますが、審査されて、全額、3/4 1/2 1/4 などの割合で免除や減免が決定されます。免除の割合に応じて、将来受け取れる年金が減りますが、現実...