レアジョブ。世の中には、いろんな仕事があって、普通のおじさんである自分の想像を超えているようなことも、まだまだきっとあるんだろう。
とはいえて、ハローワークでレアジョブを目当てにして探す人は少数だろうが、結果として、それはレアジョブだったなんてことなんだろう。
税理士事務所で働くこと数年、スキルアップを目指して、税理士ではなく、社会保険労務士の勉強を始めました。それは、職場で需要があったからです。週末に資格学校に通い、それなりに勉強しましたが、初年度はあと1点に涙しました。記憶力が必要な試験であり、毎年内容がそれほど変わらないことから、2年目は勉強自...
会社を辞めると会社の健康保険をどうするかを考えることになるでしょう。定年退職などであれば、従来の会社負担の保険料も自分が払って、加入し続けるという選択もあります。場合によってですが、国民健康保険よりも保険料が安くすむこともありますと、管理人が行った自治体の国民健康保険の窓口の方が教えてください...
私が初めて取得した「国家資格」は「乙種第四類危険物取扱者」でした。他にも様々な技能資格は所持していたのですが「国家資格」取得の経験は全く機会が有りませんでした。ですがこの度資格所持者の退職により会社工場内で資格者不在になるため私が取得することになり仕事上「丙種」でも良かったのですが、将来的にも...
4/1 新年度。今日、入社式を迎える新卒も多いだろう。3月にさっさとやる企業もあるようだが、まだまだ4/1入社が大半じゃないだろうか。曜日もよく月曜日。東京はいいお天気だ。
まさに本日は、お日柄もよろしく・・・になったな。
5月6月になって退職していく新人が、少ないことを願いたい。