こうしてハローワークまっぷを作成して運用していますが、時々アクセスログを見ると、管理人が予想もしていなかったキーワードで、訪問して下さる方がいらっしゃいます。
そのひとつが、「ハローワークXXX フリーダイヤル」です。
う~ん。残念ながら、ハローワークで、フリーダイヤルを設けているところは...
会社や企業、事業所などで働くこと、労働も、雇用主(使用者)と従業員(労働者)との契約です。契約は強制的に行われることはなく、合意していることが前提になりますが、労働契約も、使用者と労働者の合意があることが必要です。
就職する時、労働条件が提示され、納得して就職すれば、労働者は理解して合意した...
2013年の夏頃、10年務めた会社を退職しました。原因は、うつ病になったことです。会社を辞めれば、症状も回復すると考えた私は、直ぐに転職活動を始め、運よく一月後には再就職が決まりました。ですが、うつ病に罹患していた私は、自分自身を冷静に考えることができない状態だと理解できていませんでした。そう...
安倍政権になったことで給料は上がるのだろうか。今仕事を得ているサラリーマンはみんな思うだろう。ハローワークを利用している失業者は、雇用問題、失業問題を何とかしてほしいと思うだろう。ハローワークの教育訓練給付などの制度を利用して、転職や社内に留まるにしてもランクアップを狙う人達も思うだろう。安倍...
東京人材銀行に求職登録をすると、郵便が届いた。ハローワーク飯田橋、東京人材銀行の文字がしっかりと入った封筒だ。中身の書類を読んだと、一度ゴミ箱に封筒は捨てたのだが、そうだ撮影しようと思い直し取り出したので、こんなクシャクシャになってしまったw