とりあえず、職業訓練センターのデーターを公開することができた。これで施設のデーターの件数は、1000件を超えた。まあ、よくぞ手作業で集めたもんだなw
とはいえ、まだまだ、細部の情報が不足しているハローワークが多い。もう少しがんばらないとなぁ・・。でも、今月は本業がw
なかなか手がつけられそ...
休学中に行った就職活動での体験
大学を卒業後、他大学の大学院に進学しましたが、博士課程2年目で休学し就職活動を始めました。博士号を取得してもその後の進路がどうなるのか具体的にイメージできなかったのが主な理由です。就活を始めた頃は大手・中堅企業からはことごとく落とされ、中小企業からは院卒は扱い...
退職金は、所得ですから、勿論所得税が課税されます。定年退職ならまだしも、中高年でリストラ退職となると、なかなかダメージがあります。管理人も40代の終わりに会社都合で離職してハローワークのお世話になりました。再就職には非常に苦労しました。この時、わずかながら退職金も出たのですが、あまりにわずかす...
医療機関に勤めていたので、アロマの癒しの力に興味がわいて講座を受講し始めました。待合室でアロマを焚いて、患者さんをリラックスさせることはできないだろうかと考えていました。実際の業務に生かすことはできなかったのですが、(患者さんによっては匂いを不快と感じる方もいるので)アロマを勉強したおかげで、...
管理人がハローワークに行きだしたのは、会社都合での離職、失業で年代も中高年。非常に再就職が厳しい状態でした。再就職でもとの収入を確保することは、ほぼ絶望的です。もう少し頑張って、仕事を探してみるけれども、ローンの返済などを考えて、破産宣告、自己破産も視野にいれていました。財産は失うけれども、元...