私は以前8年間ほど、工場で夜間勤務専属の下請け社員として、働いておりました。しかし勤務時間が夜間のみという仕事の為、年を重ねるごとに【昼間働きたい】【夜眠り、朝起きる生活がしたい】というおもいが募っていき、転職を決意し、今は常昼の仕事に就くことが出来ました。ここの会社では、フォークリフトや、車...
専門学校を中退して、何一つ資格や技術、仕事の経験を持っていない状態でした。不況から失業者でハローワークに長蛇の列ができている時期で、就職それ自体が難しい時期。頼れる者もなく、送っては返されるだけの履歴書や職務経歴書を受け取るだけの毎日で、その一つ一つに溜め息を吐くだけでなく、とにかく何故不採用...
既卒就職の若い世代の人たちは、ハローワークにどういうイメージを持っているでしょうか。正直に言えば管理人は、自分がその世代だったころ、ハローワークにはあまりいい印象をもっていませんでした。まだハローワークというよりも、職安、公共職業安定所のイメージが強くて、失業した労務者が行くところ、日雇いの労...
現在、2歳の息子がいます。主人が仕事に反対派なので、息子が1歳半の時に、当時就いていた訪問介護を退職しました。元々福祉業界に興味があり、福祉施設にも就いていましたが、「国家資格」を持っていない。なので、福祉業界に有利になるように、介護福祉士の取得に向け、勉強をしました。実技免除を受けたので、筆...
私は新卒の薬剤師として、大手調剤薬局に就職しました。大型店舗に配属となり、新しい仕事を覚えるのに一生懸命であったと思いますが、30代の女性薬剤師2人に目の敵とされて苛め抜かれてしましました。聞いたところによると本人には理由がなくても新人であれば苛めるようでした。会社は見て見ぬふりをしているよう...