ハローワークは、役所ですから、土日祝日、年末年始など、他の官公庁と同様に、お休みします。
しかし、100%ないとは断言はできませんが、お盆とか夏休みは、管理人が利用している時にありませんでした。また、今回こうしてハローワークまっぷを作成し、データーを整備している途上でも、夏休みをとります、お...
失業者の場合なら、雇用保険、失業手当の給付の手続きなどもあって、ハローワークに行く必然性も高いでしょう。ハローワークの求人情報はインターネットでも検索できますが、ハローワークにある求人検索PCのほうが、たくさんの求人情報を閲覧することができます。管理人は、インターネットでざっと見て詳細を確認す...
介護休暇は諦めるところからという、なかなか重い。
育児休暇とならんで一緒に語られる介護休業法だけど、女性の立場から書いているコラムだ。
初婚年齢が上がって40歳以上とか。不妊治療を受けて高齢出産だとか。体外受精で生まれた子の親は50歳以上とか。
いやいや、男である管理人には、なかなかここ...
私の所属している部署に英語能力はまったく関係ないのですが、会社自体では海外との取引がある為、将来的にも英語の資格があると仕事の幅が広がるかもしれないと思い、手始めに英検を受ける事にしました。高校時代になんとなく取得した英検3級。それから十年以上が経過しています。半年ほど独学し、試しに準2級と2...
旅行業部門に異動したとき、実は時刻表すら読めませんでした。当時はスーパーマーケット部門にいたのですが店長に「あちらで突然人が辞めたので、手が足りなくなった。異動して」と言われてその数日後には異動、当人の希望など考慮されずに旅行の仕事を始めたのです。異動直後に「資格取って」と言われました。資格の...