うしっこさん 40代女性 2004年8月
29歳の春、いよいよ30前、転職するなら今か!と思い、人材紹介会社の助けを得て転職しました。それまでは演劇興行の会社に勤務していましたが、「がんばる人を支える仕事に就きたい」と思い、語学学校を運営する会社へ転職。運よく人材紹介会社の紹介1件目でとんと...
若い時に会社をやめた女性のコラム。雇用保険の受給資格があると、退職した会社の元上司が、わざわざ教えてくれて、それを今思えば、いい人だったと、つまらない大人になった彼女はわかるという。会社を辞めたあとまで心配してくれたんだなぁ、と。
ハローワークに限らず、公共のサービスや施設は、時間が経つとあるのが当たり前、開いてて当然のような感覚になってしまう。それが普通の市民、国民といえばそれまでなんだが。アメリカで、予算案が議会を通過できずに、政府の機関が閉鎖されているなんてニュースを聞くと、あらためて税金で運用されているんだという...
正直に書いておきますが、前職で会社都合の離職でハローワークや雇用保険、失業手当などを利用することになるまで、管理人は、ハローワークを利用すること、あるいはハローワークを利用する人に、ある種の蔑視をしていたと思います。要領よくやれないか、本人の努力が足りないか、いずれにしろ、社会的には敗者ではな...
失業して、収入が途絶え、住宅ローンの返済が難しくなったとき、下手に消費者金融などに手を出す前に、銀行に住宅ローンの返済猶予を相談してみる価値は、かなりあります。
これは、ハローワークや失業の時だけではなく、災害とか、家族の大病による過大な出費、事業者なら事業の不振など、様々な事情に対して、相...