エネルギー管理士の資格合格を目指して
エネルギー管理士は、省エネ法の資格で、昔は電気と熱の2分野に分かれていました。私は電気を取得したのですが、勉強はただひたすら、過去問題集を解くというものでした。計算問題が大半ですので、1日2時間以上土・日も関係なく毎日机に向かっておりました。結果は1年で合格いたしました。 ただ、法改正があり、...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 042-974-2345 FAX 042-973-7318 |
住所 |
〒357-0021 埼玉県飯能市双柳94-15 飯能合同庁舎 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。 |
管轄地 | 飯能市,入間市のうち仏子・野田・新光,日高市,毛呂山町,越生町 |
アクセス、行き方 | 西武池袋線 JR八高線 東飯能駅 徒歩8分 |
特記事項 | 安定就職コーナーの窓口・受付が設置されています。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ハローワークにある求人情報の検索パソコンに普通のキーボードがないのは、利用する人のリテラシーの問題に加え、(万が一ですが)不正なアクセスを防ぐためという目的があるといいます。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワークの失業認定は、日時を指定されます。時間の前後は許容されますが、日にちを変えるのは、相当な理由が必要です。失業中なのだから、ハローワークに行く(就職活動をする)のが本業ですから、それ以上の重要な理由が必要です。 |
埼玉県飯能市下加治345番地
埼玉県飯能市仲町16番8号
失業手当金支給時の出来事 (ハローワーク飯能公共職業安定所)事情により退社しなければならない状態となり、始めは退社した会社から傷病手当金が支給されていたのですが、支給ができなくなってしまいました。その時はこれから先のことで不安でした。その時に夫から聞いたのが失業手当金のことでした。まず、ハローワークに電話で問い合わせてから、必要な物を持参し向かいました。その時担当して頂いた方は、今後の流れを親切丁寧に教えて下さりました。色々な証明が必要だったりしましたが、手続きをして3ヵ月待たずに、すぐに支給が出来ることとなり安心しました。支給されてる間、求職活動やセミナーを受けたりしました。セミナーは今後のための勉強になり、求職活動も相談も、私の担当になって下さった方は、みんな親身になってお話を聞いて下さり感謝しています。こぐまちゃん (30代女性) 平成28年10月 |
ハローワークのご利用の仕方について (ハローワーク飯能)ハローワーク飯能は、埼玉県の飯能市にあります。求人はファイルになっていますので気になるのを探します。 または、パソコン使い調べます。パソコン使いたい場合は、受付で言うと使えます。検索は、年齢、雇用形態など入れられる情報は全て入れます。そうすると求人がたくさん出てきますので、気になるのをクリックすると、求人の情報が見られます。そこには、転勤はあるか、選考方法など最低限のことが書いてあります。コピーも画面に何枚までできるか書いてあります。コピーしたやつで応募したい企業さんがありましたら、受付に言うと対応してもらえます。一応、受付の人は、企業さんに問い合わせする前にご利用者のプロフィールを拝見して、この求人はいかがですかと提案してきます。親切丁寧に対応してもらえます。時間帯によっては混んでいます。大宮ソニックシティでイベントがやっている場合はお知らせしてくれます。マリオン112233 (20代男性) 2015年6月頃~2016年2月頃まで |
はじめての方でも気軽に使えて便利 (ハローワーク飯能)ハローワーク飯能は、受付の人は、親切丁寧に案内してくれます。受付でパソコン使いたいことを言うと何番で30分使うことができますって言われます。パソコンでは、年齢、やりたい職業、場所などを選択すると、いっぱい求人が出てきます。気になる求人があればクリックすると内容が確認できます。給料、休みなど簡単なことが書いてあります。5枚だけコピーすることが可能です。応募や相談したい時は、受付の人に言うと親切に対応してくれます。自分にあった求人を探してくれます。大宮ソニックシティで、面接会があると教えてくれます。行くと沢山の求人があり、いろいろなな会社の説明が聞けます。マリオン(20代男性) 2015年7月~2015年9月 |
親切丁寧に仕事探しの手伝いしてくれます (ハローワーク飯能)ハローワークをはじめて使う人は、カードを作ります。カードは個人情報が入っていて職員さんが見ることができます。カードがあれば窓口の職員さんと相談すること可能です。窓口の職員さんにもよりますが、女性の方は親切丁寧に求人情報渡しましたら、この求人がいつでたのか、応募している人の人数を教えてくれます。求人がでて何ヵ月もたっていても、こちらが希望すると、求人会社に募集中か聞いてくれます。募集していない場合、職員さんが、カードに書かれている情報と本人の話を聞いて求人を何件かピックアップしてくれます。求人も20代にきてほしい、雇用保険完備の会社を言ってくれます。 希望の会社が見つかるまで親切丁寧に探してくれました。最終的に、パン工場のパートに就業することができました。たなか52 (20代男性)2014年11月~2014年12月 |