2012/12/12からのブログ
タグ:
[意見・感想・雑記・口コミ・評判]
とうとう撃っちまった。景気に影響なけれりゃいいけどなぁ
| 分類 | 公共職業安定所 |
|---|---|
| 電話番号/FAX |
電話 0134-32-8689 FAX 0134-22-4691 |
| 住所 |
〒047-8609 北海道小樽市色内1-10-15 |
| 開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。 |
| 管轄地 | 小樽市、余市郡(余市町,仁木町,赤井川村)、積丹郡(積丹町)、古平郡(古平町) |
| 特記事項 | マザーズコーナーあり |
| ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | 雇用情勢はまだまだ厳しいものがあります。ハローワークだけに頼るのではなく、他の手段も、使えるものはどんどん使いましょう。 |
| ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | 離職票に記載されている退職理由に納得がいかない場合は、とことん会社と話しましょう。場合によっては、ハローワーク(労働局)に相談することで、解決することがあります。 |
北海道小樽市色内2丁目13番5号 小樽市民センター
北海道小樽市港町5-2 小樽地方合同庁舎
北海道小樽市稲穂2丁目22-4 樽石ビル5F
アラフォー就職アラフォーで就職活動をはじめて、こんなに大変とはしりませんでした。そこではじめてお世話になったのが就職エージェントです。私はリクルートエージェントという会社にお世話になったのですが、とてもよかったです。見事に就職までたどりつき本当に感謝しています。もしこれまでこういうエージェントを利用したことがなければ是非お勧めします。とても良心的で、無料で登録できるし、適する会社を紹介してもらえて、面接などの設定もしてもらえます。就職までたどりつくと、エージェントにマージンが発生するようなので、結構熱心にやってもらえます。きよ(40代女性) 経験時期:2008年4月 |