ブログを書くのを書き初めというのだろうか。とにかくにw 2013年、平成25年の最初の記事だ。
自民党の政権になって、雇用問題とか少しはよくなればいいのだが、何だか問題の先送りのような気もするんだ。麻薬中毒のような施策をやらないで欲しいとも願うけどな。
未経験から、調剤薬局の事務員として仕事をはじめました。医療業界には様々な決まりがあり処方箋の見方や保険証の見方公費制度など様々な社会制度を理解していないと仕事の上で不便だなと感じ始めたのが入社後数ヶ月たってからでした。調剤薬局事務の講座が通信講座でうけられることをテレビCMでみて仕事をしながら...
お歳暮やお中元のアルバイト、あるいは期間限定の採用などの求人が、季節になるとハローワークにも出てきます。失業してハローワークに通っていて、なかなか再就職が決まらない時に、そんな募集に応募しようかと、管理人も心が動いたことがあります。しっかりした長期働ける再就職を探すのが一番大事なのですが、とり...
毎日子育てで、時間におわれる日々でしたが、子供が就寝後特に何もしていない時間を充実した時間として過ごしたいと考えていました。そこで、生活にも役立てられて、今の自分にとって必要な知識を学べそうだと思い、資格取得に向けて勉強することを決意しました。毎日2時間ほどの勉強時間を2ヶ月ほど確保し、見事取...
休学中に行った就職活動での体験
大学を卒業後、他大学の大学院に進学しましたが、博士課程2年目で休学し就職活動を始めました。博士号を取得してもその後の進路がどうなるのか具体的にイメージできなかったのが主な理由です。就活を始めた頃は大手・中堅企業からはことごとく落とされ、中小企業からは院卒は扱い...