失業してハローワークを初めて利用する時、どうしていいやらわからないまま、管理人も受付に行きました。長年勤務した会社都合の退職、離職で、心の整理もできず、元気とは言える状態ではありませんでした。
たくさんの失業者、求職者がいたのですが、受付の人は、キチンと目をあわせて話してくれたと思います。た...
税理士の資格取得の勉強を始めてからまる2年になります。会社員ですので隙間時間を見つけて勉強しています。毎日の帰宅時間は夜の10時頃です。平日の勉強は難しいので土・日の勉強が中心です。昨年の受験ではすべての科目が不合格でした。そう簡単に合格できないと思っています。何年かかるか分かりるませんが、一...
アクセスログを見ていると、「土曜日に開いているハローワーク」を探して訪問して下さる方も多いようです。土曜日に開いているハローワークだけの一覧は、全国的には更新されることもあって、メンテが追いつきそうにないのであきらめました。。
このサイトで、土曜日に開いているハローワークを探すには、右のメニ...
退職理由によって、雇用保険、失業手当の扱いがずいぶん違うということは、他のところに書きましたので、参考にしてください。さて、退職、失業すると離職票をもらうことになり、これをハローワークに持っていって手続きをすることになります。しかしその前に、郵送などで届いた退職の理由をしっかり見てください。も...
管理人自身は、未経験求人への応募の経験はありません。しかし未経験でもOK・・・という求人、募集をして、書類選考、採用面接をする側の立場になったことがあります。
未経験求人への応募だけではなく、中途採用の応募が多かったのですが、履歴書や経歴書は1000人分、数百人の面接を10年くらいの間に行い...