30代 女性 のろのろ さん 1999年3月頃だったと思います。の経験
在宅ワークなら外で働くより楽かと思い、応募しましたが結構大変でした。自分がやったものはハウスメーカー等の壁紙など小さく切り取ったものをカタログに貼付ける仕事でした。地味でしたが冊数も多く段ボール単位で来たので結構部屋の場...
私は、中学校の教員を目指していました。残念ながら教員採用試験に落ちてしまい、この先どうやって暮らしていけば良いのか不安でいっぱいでした。そんな時に、現在働いている会社に出会いました。生活をするために、時給もよく、しかも、教育関係ということでぴったりでした。運良く採用して頂き、将来の役にたつかも...
この資格はいわゆる【ショベル】や【ユンボ】といった、工事現場などで使用する重機に乗るための資格です。講習では、タイヤショベルを使ったコース上での運転がメインで、ユンボは2回程度運転しただけでした。私は職場でショベルに乗る機会があった為、資格取得以前から練習することが出来たのでスムーズに講習を受...
契約の自由という考え方は、民法全体を貫く、とても大事な、原則的な考え方です。個人なり法人同士が、対等に合意する契約では、どのような契約条件でも締結することができます。
しかし、ベニスの商人のように金を返さなければ胸の肉1ポンドなどいう契約は、今日の日本(おそらく世界のほとんどの国で)無効にな...
今、栃木県の那須にいる。
先日、日光で地震があって震度5。その後も余震が続いているようで。栃木県北部の那須にある、築40年のボロ小屋は大丈夫だろうかと気になっていたのだ。雪も怖かったので、少し暖かくなるのを待っていたのだ。
ストーブのエントツが外れていて、ススが飛び散っていた程度の被害。何...