所ジョージが司会を務めているTV番組、劇的ビフォアーアフター。
このサイトは、リフォームサイトではないので、その話題ではない。
退職する前と後の話だ。
正直、リストラ中高年という時期に、生活も考え方も随分と変わった。たぶんこれは、管理人だけじゃなくて、リストラや定年退職で、職場への通勤が...
会社を早期退職して、農業を始めました。昔から興味はあったのですが、家族を養うためにもサラリーマンを続けていましたが、子供は独立し妻の了解も得られたので、満を持して夢を実現させました。最初は思うように収穫できず、貯金を食いつぶす生活でしたが3年目を迎えた頃から追い風に乗り始めました。何でも途中で...
送り状、履歴書、職務経歴書、そしてハローワークの紹介状が、応募書類でほぼ共通に求められるものかと思います。しかし、これ以上、何かをつけてはいけない・・・ということはないと思っています。固い会社だったり、事務的に全てを進める会社だと、余計なものをつけるのは考えようかとも思います。しかし内容や出来...
就職後、このままその会社でだらだらと過ごして行くことに疑問を感じて、資格取得を目指してみようと思いました。会社員人生に疑問を持っていたこともあり、独立して食べていける資格を取得したくて、司法書士を目指しました。さすがに難しい資格でしたので、1年目で合格することはできず、働きながらの勉強でしたの...
大学1年生の時から公認会計士の資格の勉強を大原簿記専門学校ではじめました。科目も多く、法律や専門的なことを勉強するため試験勉強はとても大変でした。勉強に役立つものは積極的に取り入れ先生に質問もたくさんしました。一次試験には通ったのですが、最終的には合格はすることはできませんでした。しかし今...