失業してハローワークを初めて利用する時、どうしていいやらわからないまま、管理人も受付に行きました。長年勤務した会社都合の退職、離職で、心の整理もできず、元気とは言える状態ではありませんでした。
たくさんの失業者、求職者がいたのですが、受付の人は、キチンと目をあわせて話してくれたと思います。た...
管理人は、東京在住です。10月1日、いつもの地下鉄の駅に行くと、駅前で小学生たちが、赤い羽根共同募金をお願いしますと大きな声で呼びかけています。そうか、10月か。暑い夏で、スーツの上着をなんだかんだで省略していましたが、10月になるとそうもいきません。一応は、客先には持っていかねばなりません。...
すべての失業者が使えるわけではありませんが、退職前の会社が、厚生年金に加えて、厚生年金基金に加入していた場合、厚生年金基金の規則にもよりますし、当然将来受け取る上乗せ分が減る(無くなる)ことになりますが、一時金として、まとまった金額を受け取ることを選択できる厚生年金基金もあります。管理人の場合...
休学中に行った就職活動での体験
大学を卒業後、他大学の大学院に進学しましたが、博士課程2年目で休学し就職活動を始めました。博士号を取得してもその後の進路がどうなるのか具体的にイメージできなかったのが主な理由です。就活を始めた頃は大手・中堅企業からはことごとく落とされ、中小企業からは院卒は扱い...
結論から言うと、役に立たなかったと思います。就職に有利、子育て中でも働きやすい等の理由から医療事務の資格を取ろうと思いました。大学の春休み期間およそ2ヶ月で取得しました。大学卒業後に就職したのは医療関係とは全く関係なく、実際に医療事務として働いたのは、およそ4年後の事でした。近所のクリニックで...