所ジョージが司会を務めているTV番組、劇的ビフォアーアフター。
このサイトは、リフォームサイトではないので、その話題ではない。
退職する前と後の話だ。
正直、リストラ中高年という時期に、生活も考え方も随分と変わった。たぶんこれは、管理人だけじゃなくて、リストラや定年退職で、職場への通勤が...
今、栃木県の那須にいる。
先日、日光で地震があって震度5。その後も余震が続いているようで。栃木県北部の那須にある、築40年のボロ小屋は大丈夫だろうかと気になっていたのだ。雪も怖かったので、少し暖かくなるのを待っていたのだ。
ストーブのエントツが外れていて、ススが飛び散っていた程度の被害。何...
マンション管理業者に必要な管理業務主任者の資格を40代半ばに取得しました。動機は当時失業中で転職のために何か資格をとったほうがよいと考えた事、またマンション住まいが長くマンション管理という事に対して関心が高かったことの2点でした。約半年の勉強で試験に合格しましたが、失業中ということもあり失敗で...
ハローワークの評判がどうであろうと、ハローワークを使わねばならなかったのが、管理人の状態でした。雇用保険の失業手当の基本給付の手続きは、自分の住所を管轄するハローワークに行かねばならないのですから。ハローワークを利用している最中は、ハローワークの口コミや評判がどうなのだろうかなどとは、まったく...
国民年金の免除、減免申請は、退職や失業とは無関係に、前年の年収の金額が低くければ申請することができる制度が以前からあります。収入や扶養家族の状態によりますが、審査されて、全額、3/4 1/2 1/4 などの割合で免除や減免が決定されます。免除の割合に応じて、将来受け取れる年金が減りますが、現実...