再就職が決まって、定期券を購入した。JRの定期券だ。
以前の職場への通勤は、東京メトロだけを利用していたので、定期券を買っても、土日休みで月に20日。さらに客先へ行ったり、直帰などすることも多く、東京メトロだと通勤定期券の割引率がたいしたことはなくw、あまり意味がないので定期券は買っていなか...
厚生労働省の雇用対策は固定的、硬直したものではなく、世の中の情勢にあわせて様々なことが行われていると思います。管理人は、厚生労働省の回し者ではありませんが、自分がハローワークを利用してみて、また今回、ハロワークまっぷをまとめてみて、なるほどと思ったこともあります。新卒応援ハローワークも、そうい...
ハローワーク利用者の体験談を求めていたのですが、「労働局」の体験談が届いてきました。なかなか珍しいパターンです。労働監督署のほうは、マップとしてデータを準備しているのですが、労働局はありません。ここに掲載しておきましょう。
円安のおかげで、日本にくる外国人のビジターが多くなった。そんなことをTVのニュースが報じていた。ビジターが増えてくれるのも、勿論嬉しい。まあ中にはとんでもない外国人もいるかもしれないが、それは外国人だから悪いというより、その人間が悪いような気がする。
そんなことより、景気もよくなって、雇用も...
TAKAC4さん 20代男性 現在進行形
私が働いているのは、俗に言う「ブラック企業」。毎朝8時には全員が出社しており、一日中働いても会社を出るのは日付が変わる頃。そんな毎日を過ごしていた。 とは言え、上司や同僚との間柄が悪いわけではなく、いたって健康な(?)ブラック企業だ。仕事内容には満足...