ヘルパーの再講習
先日、ヘルパーの資格を取った人向けの再講習会に参加しました。3年前に将来の介護のためにと思い、取得したのですが、実際の仕事、生活で活用する機会はなく、せっかくの知識も忘れかけて、特に、ヘルパーの仕事に就くのは今さら無理と自信喪失してました。講習会は現場で働くヘルパーさんの苦労話、介護用具や車い...
分類 | 出張所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 079-552-0092,5079 FAX 079-552-5579 |
住所 |
〒669-2341 兵庫県篠山市郡家403-11 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(例外の施設もあります) |
管轄地 | 篠山市 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ハローワークの職業相談をするキャリアコンサルは、生粋の公務員ではなく、中途採用で前職の経験をいかして、キャリアコンサルをしている人もいます。それぞれ得意な分野、よく知っている業界があるのは仕方がないことで、相性もあることでしょう。一度くらい相性の悪い方の職業相談だったからといって、ハローワークの利用をやめるのは、早計すぎるでしょう。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワークが定義している「失業者」は、仕事をする意思と能力があるのに仕事がない人です。この人を支援するために雇用保険の失業給付が存在します。就職の意思があり尽力していることを証明し認めてもらうのが、失業認定です。公共機関らしい手続きで煩雑ですが、ルールは守りましょう。 |
兵庫県篠山市西岡屋292 篠山市立岡野多目的研修センター内
丁寧に求人対応していただきました。 (ハローワーク篠山)新規社員の採用募集でお世話になりました。会社の構成メンバーが若いので、採用希望を30代前後と申し出て話に対応していただいたところ、担当者様のほうから「トライアル雇用奨励金」などの若者支援の助成金もあるので、と制度の紹介をいただきました。実際に、制度を利用しての採用となりましたが、手続きなどの書類の書き方などもサポートがあり、安心して利用できました。同時期に、人材派遣会社を通じての採用活動も行いましたが、ハローワークが「公的」機関だからといって、サービス内容が悪いといったことはありませんでした。むしろ、制度的なアドバイスについては、たいへん詳しくお教えいただいたので、採用活動全般に渡って一度は相談すべきと考えます。 まっちゃん (40代男性)平成23年3月 |