中高年の再就職を目指す道のりは、なかなか困難です。また現在就業していても、会社の将来や先行きに不安を感じて、安定している(であろう)地方公務員の中途採用の募集を探すこともあるでしょう。
地方公務員の中途採用は、それぞれの自治体がそれぞれの必要に応じて行っています。どこかで、例えば国の総務省が...
キャリアアップハローワークは、非正規雇用である比較的若い世代が正規雇用されるように、支援する施策、雇用対策のひとつです。厚生労働者の施策は、固定的、硬直したものではなく、世の中の情勢にあわせて、内容が適宜変わってきています。新宿にキャリアアップハローワークがオープンした際、メディアにもずいぶん...
東京人材銀行に求職登録をすると、郵便が届いた。ハローワーク飯田橋、東京人材銀行の文字がしっかりと入った封筒だ。中身の書類を読んだと、一度ゴミ箱に封筒は捨てたのだが、そうだ撮影しようと思い直し取り出したので、こんなクシャクシャになってしまったw
考えの甘かった私は10年を区切りに会社を退職、第2の人生を歩もうと思いましたが、理想と現実は違いました。生活に関して勉強不足で退職し、その後の生活は税金、月々の出費に追われ、退職金も生活費ですぐに消え一気に貧乏。未来は夢見るものでもありますが、先に現実、計画を立ててからみるもの。今はその経験を...
マンション管理業者に必要な管理業務主任者の資格を40代半ばに取得しました。動機は当時失業中で転職のために何か資格をとったほうがよいと考えた事、またマンション住まいが長くマンション管理という事に対して関心が高かったことの2点でした。約半年の勉強で試験に合格しましたが、失業中ということもあり失敗で...