ハローワークマップなんて作っていると雇用や労働に関するニュースについつい反応してしまうw
------
政府は1日8時間、週40時間が上限となっている労働時間の規定に当てはまらない職種を新たにつくる方針だ。大企業で年収が800万円を超えるような課長級以上の社員が、仕事の繁閑に応じて柔軟な働...
私の所属している部署に英語能力はまったく関係ないのですが、会社自体では海外との取引がある為、将来的にも英語の資格があると仕事の幅が広がるかもしれないと思い、手始めに英検を受ける事にしました。高校時代になんとなく取得した英検3級。それから十年以上が経過しています。半年ほど独学し、試しに準2級と2...
キャリアアップハローワーク、キャリアアップコーナーの開所日を入れ続けている。コンサルの調査業務の合間でやっているので、なかなか進まないなあ。まあ、それでも、あと数日で終わるかな。
セクハラについてとフリーダイヤルについて、新着求人についてのコンテンツを追加した。
今の日本は契約によって動いています。日本だけでなく、世界の多くの国、地域がそうなっていると言えるでしょう。
労働や雇用について考える時も同様です。ハローワークでの求職活動、求人情報を探す時でも、労働契約について知っておくことは、トラブルの防止にもなるのは間違いありません。ハローワークの無料セ...
私が初めて取得した「国家資格」は「乙種第四類危険物取扱者」でした。他にも様々な技能資格は所持していたのですが「国家資格」取得の経験は全く機会が有りませんでした。ですがこの度資格所持者の退職により会社工場内で資格者不在になるため私が取得することになり仕事上「丙種」でも良かったのですが、将来的にも...