駐車場
タグ:
[駐車場・受付・開庁営業]
[初めての利用のコツ・注意・ガイド]
管理人が利用することになったハローワークは、大都市のハローワークで、大規模な商業施設やオフィスのあるビルでした。そのハローワークには専用の駐車場などは勿論ありませんでした。ビルには地下の駐車場がありましたが、無料ではないしかなり高いでしょう。中のレストランやショッピングの利用でレシートをもって...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 0568-81-5135 FAX 0568-81-1978 |
住所 |
〒486-0807 愛知県春日井市大手町2-135 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、ハローワーク春日井も平日の朝8時30分から夕方17時15分。土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12/28-1/3)は休業です。しかし求人情報検索や紹介、相談の業務だけは、開庁時間延長制度があり、ハローワーク春日井にも適用されています。詳細は問い合わせ願います。 |
管轄地 | 春日井市、小牧市 |
アクセス、行き方 |
東名高速道路 春日井IC JR中央本線 春日井駅 北口 名鉄小牧線 小牧口駅 間内駅 駐車場については確認中です。 |
特記事項 |
マザーズコーナーの受付・窓口があります 安定就職コーナーの窓口・受付が設置されています。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 |
公務員であるハローワーク春日井などの職員も人間です。実に様々な人がいます。当然ですが、利用する側の態度が横柄だったり、真剣に仕事を探す意志がないように見えると、公務員としての服務規程、倫理規定に違反しないギチギリまで、扱いがゾンザイになるような場合もあるかもしれません。普通に話せば問題はないでしょう。職業相談、職業訓練の相談、あるいは、雇用保険の受給資格の審査など、少し意識しておきましょう。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | 離職、失業してハローワーク春日井を利用することになった場合、国民健康保険の手続きや国民年金の手続きが必要になる人も多いでしょう。会社都合での離職で、準備が不足している、あるいは定年退職であっても、この負担は予想外に大きいものです。会社都合であれば、保険料の減免などが受けられる場合があります。配偶者の年収(世帯の前年の年収)なども考慮され影響しますので、一概には言えませんが、自治体の窓口などで相談しましょう。 |
Hello Work Kasugai Office with Interpreters愛知県 Aichi Prefecure のハローワーク春日井 Hello Work Kasugai Officeは、外国人で仕事を求める、就業を希望する人のために、通訳サービスを実施している公共職業安定所のひとつです。愛知県の公共職業安定所は、ハローワーク春日井など15カ所もの公共職業安定所などで、曜日と時間を定めて、通訳を職業相談の窓口に待機させていて、通訳を介した職業相談や職業紹介など、就業、仕事探しのための支援を受けることができるようになっています。勿論、通訳なしでも相談できる人は、ハローワーク春日井の開庁・営業時間の間に相談できます。ハローワーク春日井で用意されている通訳の対応言語は、今は週に3回、ポルトガル語についてのみサービスが提供されています。英語、スペイン語、中国語は提供されていません。ただし対応言語 Language 曜日、時間 Business Hours の情報は、2011/4の資料によるものです。最新の対応言語や曜日、時間などは、ハローワーク春日井などの公共職業安定所で確認するようにしてください。 Portuguese ポルトガル語 Mon. Wed. Fri. 9:00 - 12:00 13:00 - 17:00 月、水、金 |
とても丁寧な対応とアドバイス (ハローワーク春日井)昨年の9月頃ハローワークで求人活動をしました。もともと岐阜県関市のハローワークを利用していましたが就職が決まり愛知県春日井市に引っ越してきました。その際に再就職手当などの手続きを行う為春日井市のはをーワークを訪れました。スケジュールが無かったので住所変更などの手続きを行えていなかったのでハローワークの方にはとても面倒をかけてしまいました。しかし、担当者の方はとても丁寧な対応をしてくれました。また、とてもスムーズな対応だったので時間がなかった私としてはとても助かりました。そして一番の対応は春日井市に慣れていない私に春日井の地理やお勧めのお店など教えて頂き業務の枠を超えて助言してもらったことはうれしく感じました。どこのハローワークもこんな感じではないと思いますが運がよかったなと強く思いました。春日井のyuki (20代男性) 平成28年9月 |
寿退職後のハローワーク (ハローワーク春日井)結婚して他県に住む夫と一緒に住むため、7年間働いていた職場を退職しました。新居のあった春日井市は人口が多く、初めてハローワーク春日井に行った時は駐車場が満車状態で驚きました。4月という時期的なこともあるのか、ハローワーク内も人がいっぱいで座る場所もないほどでした。忙しそうなのに職員の方は優しく丁寧でした。私は、結婚による引っ越しの為通勤が困難になったための退職で、特定受給者資格というものになり、失業保険がもらえるまでの待機期間が免除されることになりました。さっそく次の月から決められた認定日に行かなければならなかったのですが、結婚式やハネムーンの日程まで気にして頂いき、親身な対応に感動しました。とろちゃん (20代女性) 2016年4月 |