自分に自信を付けるため習得した調理師免許
とある職場でベーカリーコーナーに配属されました。そこで自分にはパンを焼く仕事がむいている事に気づきました。数年その職場に居ましたが、結婚の為退職。しかしわずか数年で離婚し、また仕事をすることになりました。その時再就職するのはやはりパンを焼く仕事がしたいと思いました。そこで求人広告でみたカフェに...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 0261-22-0340(代表) FAX 0261-22-7714 |
住所 |
〒398-0002 長野県大町市大町2715-4 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(例外の施設もあります) |
管轄地 | 大町市、北安曇郡 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | ハローワークの求人情報は、情報源のひとつ考えましょう。その他にも、人材銀行、ジョブカフェなどの公共サービス、民間の無料の就職、転職支援サービスは、どんどん使いましょう。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワークで失業保険を受給するには失業認定が必要です。失業認定は28日毎にあります。指定日にハローワークに行かないと受給を打ち切られることもあります。 |
長野県大町市大字大町4166-1
新しいことに挑戦、家も仕事もハローワークで見つける (ハローワーク大町)ハローワークに求人検索をしに行ったところ、村営住宅の入居手続きもハローワークでできることを知りました。当時私は季節労働の仕事を終了するところで、仕事と家を同時に探していました。今まで経験はないが新たに旅行関係の仕事に就きたくて応募したところ、一緒に村営住宅に入居斡旋もしてくれることを知り一緒に応募しました。ハローワークの職員の方は締め切りまじかで応募した私にとても親切に必要書類など準備していただき迅速に対応してくれて本当に感謝しました。しかし実力足りず仕事のほうは不合格でした。何もかも親身に手伝ってくれたハローワークの職員には感謝です。ぽこたぬ (20代女性) 2016年5月 |