大学を出て大手総合電機メーカーに就職しました。私は文系でしたが大型電子計算機のプログラムを組む仕事の部門に研修後配属されました。理系の人が多い職場でしたが文系の人もいました。本来理系の方が向いている仕事かと思いましたが、注文いただいた会社の経理システムのプログラムを組み時など経済系の学部出身者...
会社で真面目に、あるいはがんばって働いていて、上司、同僚、部下。仕事ぶりがひどくて「こんな奴、クビになればいいのに・・」と思ったことはないだろうか。一生懸命やっているなら諦めや容認もできても、やる気がないんじゃない?と思うような場合は、なかなか困ったことになる。しかし労働者保護の観点からは、解...
中途採用、特に中高年の再就職の面接では、採用の面接より、商談、営業活動と思ったほうがいいかもしれません。もちろん、売る商品は自分自身ということになります。
営業の経験がないと自分を売るという発想は、しにくいかもしれません。でもこれは、採用、就職のためだけではなく、いろんな時、いろんなところで...
またしても那須にいる。今月しっかり記事をかこうとか思いつつ、スタートから休んでしまっているのだがw
写真は、那須で撮影。緑陰のもとの木道
実際に、「これから面接をするのですが、趣味の欄に何を書いたらいいのですか」という相談があったわけではない。
趣味がないので、何か習い事をしようと思っている女性がいて、その時に「履歴書の趣味の欄に書けるようなものが欲しい!」という発言があったのだ。
履歴書の趣味・・・・。
管理人は、100...