司書ってやりがいありますよ! 司書教諭 司書
子どもが幼稚園へ通う時間に、ママ友が奥様的趣味(ヨガ・パン教室とか)に全く興味が持てず、その余剰エネルギーと時間を司書と司書教諭の資格を取りました。子どもが大きくなって、今現在は学校図書館で勤務しています。アルバイト職員ですが、昨年に学校図書館法が改正し「学校司書を置くよう努める。」と一文加わ...
分類 | 公共職業安定所 |
---|---|
電話番号/FAX |
電話 0554-22-8609 FAX 0554-23-3459 |
住所 |
〒401-0013 山梨県大月市大月3-2-17 |
開庁(営業 利用可能時間) | 原則として 全国のハローワークの開庁(営業・利用)時間は共通で、平日の朝8時30分から夕方17時15分。年末年始は休業です。(例外の施設もあります) |
管轄地 | 大月市、上野原市、北都留郡 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス1 | 失業するとハローワークの雇用保険の失業給付でいくらもらえるかは気になることでしょう。求人情報を探し、就職を目指す間の大事な支えですが、手続きをして1週間ほどで決定します。 |
ハローワーク 求人・求職・失業・訓練 ワンポイントアドバイス2 | ハローワークにある求人情報の検索パソコンに普通のキーボードがないのは、利用する人のリテラシーの問題に加え、(万が一ですが)不正なアクセスを防ぐためという目的があるといいます。 |
駅から遠すぎるハローワーク (ハローワーク大月公共職業安定所)約4年前、私は前の会社を希望退職し、主人の転勤と共に山梨県に引っ越しました。管轄のハローワークは隣の市にあるハローワーク大月でした。駅から歩いて15分ほどの距離にあり、雪の降るときには歩いていくのも大変でした。掲載会社は工業団地がほとんどで、希望する事務職、接客業はほとんどありませんでした。退職した会社でも再就職サポートをしていたので、ほとんどそちらのサポートで就職活動をしました。ハローワークでは担当者との面談はあるものの、履歴書や職務経歴書の書き方のサポートはないので、初めての転職にとても難しいと感じました。ピノピノ5 (20代女性) 2014年1月 |