低音さん20代女性
2010年4月~2012年9月:1社目
2012年10月~2014年3月:2社目
2014年4月~現在
私は転職を2回経験し、現在3社目の会社に勤めています。簡単に職歴を話すと、1社目は就職氷河期と言われるなか、新卒で食品メーカーから内定をいただきました。そこでは営...
既卒就職の若い世代の人たちは、ハローワークにどういうイメージを持っているでしょうか。正直に言えば管理人は、自分がその世代だったころ、ハローワークにはあまりいい印象をもっていませんでした。まだハローワークというよりも、職安、公共職業安定所のイメージが強くて、失業した労務者が行くところ、日雇いの労...
税理士の資格取得の勉強を始めてからまる2年になります。会社員ですので隙間時間を見つけて勉強しています。毎日の帰宅時間は夜の10時頃です。平日の勉強は難しいので土・日の勉強が中心です。昨年の受験ではすべての科目が不合格でした。そう簡単に合格できないと思っています。何年かかるか分かりるませんが、一...
私は、中学校の教員を目指していました。残念ながら教員採用試験に落ちてしまい、この先どうやって暮らしていけば良いのか不安でいっぱいでした。そんな時に、現在働いている会社に出会いました。生活をするために、時給もよく、しかも、教育関係ということでぴったりでした。運良く採用して頂き、将来の役にたつかも...
ハローワークの職業相談は、求人情報を検索して、応募したい、面接したいと思った際に、紹介状を発行してもらうことも業務の一つです。ハローワークの職業相談の窓口で、「この求人」といえば、先方の企業に連絡して、まだ応募が続いているか、また求職者(利用者)が応募の前に疑問に思う点なども確認してもらえます。